n2p blog

「美容」業界の特徴的なキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 15ページめ

化粧品や髪型、アロマなど、美容に関するX(旧twitter)やInstagram(インスタグラム)等の、Web、SNSのキャンペーン事例を紹介しております。化粧品ブランドの新商品に関わる認知拡大施策やマストバイキャンペーンなど、成功事例もあわせて解説します。

シュウ ウエムラ | 100色のアイシャドー「カラー アトリエ」発売記念キャンペーン

21

キャンペーン概要と特徴

shu uemura と 水曜日のカンパネルラによる動画キャンペーン、SNSシェアを駆使したPRキャンペーン。
サイト内の動画の続きが表参道の街に再現されていたり、
表参道・原宿の写真を投稿して参加するSNSキャンペーンもと実に豊富な内容。
サイトのトップから細部に至るまで、多彩な色彩に変化する仕組みになっていて非常に鮮やかである。情報も見やすく、見ていて楽しくなる。

制作的大変そうなところ

タギングを撮影させるO2Oスタンプラリーキャンペーン。

スマートフォンでの特徴

22

Nivea Men NOSE

niveamennose_com
http://niveamennose.com/

キャンペーン概要と特徴

Niveaによる動画キャンペーン。男性の体臭をチェックするスマートフォンアプリとケースの紹介動画をキャンペーンサイト上で公開している。
スマートフォンで体臭が測定できるというコンセプトはもちろん、それを実装している点が特徴。キャンペーンサイトは、メインビジュアル(体臭のキツい男性とその両隣の困惑した顔の男性)が印象的。

制作的大変そうなところ

日本のエイプリルフールネタか、とおもいきや本当に作っているらしい。
態度で示すくらいなら言ってもらったほうが傷つかない。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
niveamennosecom_sp

メナード 肌ツンまでのキョリ測定

www_menard_co_jp_beauness_hadatun_sokutei_index_php

キャンペーン概要と特徴

日本メナード化粧品によるWebキャンペーン。“肌ツン”をテーマに、アンケートに答えたり、登場人物を選んだりすると、オリジナルストーリーがマンガで生成される。
肌ツンという概念がよく分かるキャンペーンの作りが特徴。オリジナルストーリーの生成がユーザーをワクワクさせるのと同時に、同社商品の必要性もうまくアピールしている。

制作的大変そうなところ

基本スキームは診断系。ただストーリ仕立て(?)にして、肌を触ってもらえるまでの距離で回答している。
壁ドン・顎クイの次はこれ。だそうだ。方向性違くないか?

スマートフォンでの特徴

SPファースト
www_menard_co_jp_beauness_hadatun_sokutei_index_php_sp

Burt's Bees | Bring Back The Bees

www_burtsbees_com_Bring-Back-The-Bees_bring-back-landing_default_pg_html
http://www.burtsbees.com/Bring-Back-The-Bees/bring-back-landing,default,pg.html

キャンペーン概要と特徴

オーガニックブランドBurt’s BeesによるX(Twitter)文章投稿キャンペーン。減少傾向にある蜂を保護するための施策として、”b”抜き言葉(日本語の「ら抜き言葉」の要領)でのツイートや、同社製品を購入を促している。ハッシュタグは、#BringBackTheBees 。
CSR活動とWebキャンペーンが融合している点が特徴。アイスバケツチャレンジのような、シェアor課金という選択肢を用意しながら、製品のPRまで行っている。

制作的大変そうなところ

このデザイン感は日本でほんとに見ないトーン

スマートフォンでの特徴

SP非対応

息興曲|新垣隆が、息のにおいを即興曲に。

acuocp_jp_sokkyo

キャンペーン概要と特徴

ロッテによるWebプロモーション。納豆やシュールストレミングを食べた口から発せられる息の臭いをもとに、新垣隆氏が即興(息興)でピアノを演奏するというテーマで動画コンテンツが展開されている。
同社のガム・ACUOを噛むことで、その音色が変化する様子が面白おかしく動画として収録されている。黒を基調としたキャンペーンサイトからは、ピアノと実験の重厚感を感じることができる。

制作的大変そうなところ

シュール!だが、インパクト十分。だが、動画だけで独り歩きしにくい分、シェア周りが欲しいところ。
企画勝ちなキャンペーン。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け
acuocp_jp_sokkyo_sp