n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 30ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

桃太郎のまちを取り戻せ!! in 岡山市

キャンペーン概要岡山市内に設置された目的地27箇所をめぐり、QRコードを読み込むスタンプラリー。クリアして指定のツイートをすると応募完了。
インセンティブオリジナルグッズ(抽選で100名)
使用SNSWeb,Twitter

キャンペーンのポイント

【O2Oキャンペーンで岡山観光】

桃太郎伝説のある岡山市と桃太郎電鉄のコラボデジタルスタンプラリー。作中に登場するデストロイ号が岡山市内のラッピング路面電車として走っていたり、岡山市内をめぐるリアル桃鉄に参加できたりします。岡山に貧乏神が取り付いてしまったというストーリーのもと、スマートフォンを持って貧乏神を退散させるために岡山市内をめぐる流れです。

サイト上でサイコロを振ると目的地が決まり、目的地に実際行くとQRがあるという桃鉄特性を持っていて、さらにクイズに正解すると貧乏神を退散させて資金をもらうことができます。

リアルイベントにうまくデジタルを活用してスタンプラリーを拡張していて、非常に良くできたO2Oキャンペーンになっています。O2Oキャンペーンと観光は親和性がありますね。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】桃太郎のまちを取り戻せ!! in 岡山市

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ

oVice♨銭湯(せんとう)キャンペーン

キャンペーン概要Twitterでフォロー&リツイート後、無料トライアルへ申込むと応募完了
インセンティブ銭湯ペアセット等(合計37名)
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【キャッチーな駄洒落キャンペーン】

自由に動いて自由に話しかけられるバーチャル空間「oVice(オヴィス)」が複数フロア分重ねて建設された「バーチャルビル」が累計で1000棟(せんとう)を超えたことを記念して「銭湯(せんとう)」関連のグッズがあたるダジャレデジタルプロモーション

キャンペーンとしてはTwitterフォロー&リツイートした後にトライアルにお申込みする、マストお申し込みキャンペーンでリード獲得という流れ。マスト申込みはハードルが高く、いわゆるフォロリツの数字としては少ないです。とはいえLPを作っているわけではなく、インセンティブも東京都の銭湯で使える『都内共通入浴券10枚セット』と『oViceオリジナル手ぬぐい』ペアという高価なものではないので、これでリツイート数100越えほどリード獲得できれば、リード獲得単価は抑えられていますね。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】oVice♨銭湯(せんとう)キャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから。

くろうまッチング!ダービー | 神楽酒造

キャンペーン概要麦焼酎「ひむかのくろうま」に、厳選された各地を代表する「塩に合う料理」の中で、人気1位を予想&投票
インセンティブウマグッズや焼酎(合計109名)
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

【歴史ある会社の斬新なキャンペーン】

コンビニでも見かけるような有名な老舗酒造会社である神楽酒造の面白いデジタルプロモーション。MCウマーというオリジナルのキャラクターを全面に出し、「ダービー」という形をとった投票キャンペーンになっています。

有名人を多数起用、それぞれのおすすめの「塩料理」の順位を予想して、Twitterでハッシュタグをつけて投票します。ツイートをする際に、声援という名のコメントを入れると当選確率二倍、実際にその料理とくろうまの写真をアップすると五倍になるため、UGCにも期待ができるキャンペーンでしょう。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】くろうまッチング!ダービー | 神楽酒造

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから。

〜本当は教えたくないけど教えたい〜 ガチ恋NFTコンテスト

キャンペーン概要 NFT Banner Generator正式版リリースを記念して、当サービスで作成したバナー画像を”NFTにまつわるエピソード”と「#ガチ恋NFT」をつけて、Twitter上で投稿
インセンティブ 現金一万円もしくは五千円
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【いいね数で賞金がもらえるNFTキャンペーン】

NFTコレクター同士がお互いのお気に入りのNFTを見せ合うきっかけを創り、さらにNFTの所有体験を向上させようというストーリーです。

NFT Banner Generatorという持っているNFTからTwitterのバナー画像を自動生成するサービスが正式にリリースされ、それを活用してTweetさせることによりこのサービスの良さを知ってもらおうという試み。

このサービスを使ってバナーを作成し、NFTにまつわるエピソード+公式アカウント(@nft_header)+#ガチ恋NFTをつけて投稿すると応募完了。投稿したものは選定基準があり 最優秀賞 1名 1万円:指定期間での「いいね数」第1位 優秀賞 2名 5千円:指定期間での「いいね数」第2位/第3位 ガチ恋賞 2名 5千円:投稿の中から「NFTへのガチ恋レベルが高い」と運営が判断した方 といいね数で決めていくようです。

いいね数は結構買えるのでずるもできてしまいそうなスキームですね。しかし所有しているアートを見せ合おうというのはコミュニティ活性としてはわかりやすくて素敵です。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】〜本当は教えたくないけど教えたい〜 ガチ恋NFTコンテスト

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

「ラブベジ®」元気もりもり夏のやサイ炒めキャンペーン

キャンペーン概要 野菜が大好きな「サイくん」から出題される簡単なクイズに答えて応募完了
インセンティブ シグニチャーココットロンド or 野菜詰め合わせ
使用 SNS なし

キャンペーンのポイント

【インセンティブとターゲットを合わせることの大切さ】

「野菜をもっととろうよ!」をスローガンに、国(厚生労働省健康日本21)が推奨する「野菜の摂取目標1日350g以上」の実践を応援する味の素株式会社のプロジェクト「ラブベジ」が8月31日野菜の日に向けたやさいをおいしくしっかり食べられる食べ方をクイズに出して、サイくんがやさいを啓蒙。

クイズキャンペーンはクイズの答えが商品訴求だったり、ヒントをつけサイトを回遊させて商品理解を深めてもらうところがメリット。しかし今キャンペーンではかなりオールドスクールな○に入る一文字を答えさせるタイプ。下にヒントがあり、答えるボタンを押すと個人情報を取得するフォームが出てきて応募で完了。

シンプルなキャンペーンではインセンティブとターゲットがあっているかが重要です。今回だとル・クルーゼや野菜セットで子供がいる家庭とばっちり合わせて、インセンティブをほしいと思わせることにより参加するのと、野菜を食べてほしいという正義で成立しているわけです。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説!】「ラブベジ®」元気もりもり夏のやサイ炒めキャンペーン

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから