n2p blog

誰でも参加可能な「オープンキャンペーン」【最新事例まとめ】 22ページめ

限定的な条件なしに、誰でも自由に参加できる「オープンキャンペーン」の事例をご紹介。事例ごとのキャンペーンへの参加条件やそのインセンティブ、SNSやWEBサイトなどの活用例も詳しく解説していきます。

マウントレーニア ノンスイート 甘くない無理ゲームセンター| Mt.RAINIER

マウントレーニア ノンスイート 甘くない無理ゲームセンター| Mt.RAINIERキャンペーン画像
キャンペーン概要 用意された無理ゲーをクリアできたら先着で1666名様にプレゼント
インセンティブ マウントレーニア ノンスイート 最大約10,000本
使用SNS WEB

キャンペーンのポイント

【理解しやすいキャンペーンストーリー】

ノンスイートのカフェラテは甘くないから無理ゲーと、ストーリーが理解しやすいことに加え、無理めなゲームをクリアできたら先着順でプレゼントというのも無理ゲーなんだろうとアテンション強めです。

説明文にも「1666名以上応募があった場合は抽選ですが、いないと思います。クリアできたらSNSで自慢してもいいぐらい神です」と書いてあるくらいには自信があるようで、そこまで言われるとやってみたくなりますね。

実際にゲームを紹介していくと「超絶うち間違え探し」「神経超絶衰弱」「超感性迷路」「蟻つかい」の4つ。

カフェラテを飲みながらゲームでもという内容じゃないところも話題性を生みそうですよね。難しすぎだろ!という感想もSNSに投稿されるし、クリアしたらSNSに投稿したいしTwitterとの相性は抜群だと思います。

マウントレーニア ノンスイート 甘くない無理ゲームセンター| Mt.RAINIERキャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

マウントレーニア ノンスイート 甘くない無理ゲームセンター| Mt.RAINIERキャンペーン画像

【動画で解説!】マウントレーニア ノンスイート 甘くない無理ゲームセンター| Mt.RAINIER

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no369サムネイル画像

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

あつまれ!みんなの#チャー活 | 味の素株式会社

あつまれ!みんなの#チャー活 | 味の素株式会社キャンペーン画像
キャンペーン概要 手作りチャーハンの写真をハッシュタグチャー活まつりをつけてTwitterに投稿する
インセンティブ チャー活アニキ柳楽優弥さんから熱いコメント/豪華チャー活応援グッズ
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【クリエイティブでUGCの勢いをつける】

食品メーカーはレシピ投稿UGCキャンペーンをどこでもできますが、広告をある程度かけても投稿されないのはよくある話。料理して写真をSNSにアップするモチベーションをいかに形成するかはインセンティブが一番ですが、サイトの勢いも大事です。

インセンティブ以外にもキャンペーンに参加するとオートリプライでチャー活ニキから熱いコメントが届き、インスタントウィンかと思わせるスロットが回せます。加えて、Twitterアカウント自体のあり方も面白くて、アイコンを見る限りチャーハンづくりに欠かせない香味ペーストのアカウントではあるんですが、名前はチャー活に振ってます。8月に味を再リニューアルしたらしいのですが、その段階でアカウントを作っていて、このキャンペーン関係なくアカウント全体でチャー活推しなんですよね。香味ペーストはチャーハン以外にも使い勝手いいと思うのですが、Twitterではチャーハン=香味ペーストという戦略を行っていて集中と選択を感じます。

Twitterアカウントのあり方が問われる内容ですよね。商品やブランドを元にファンコミュニケーションしていく形が一般的ですが、チャーハンという一般的なものを全面に押し出すことでチャーハン好きを集めて、そこに対して香味ペーストがもしよければ使ってねという流れにしているのは、他でも出てきそうです。

あつまれ!みんなの#チャー活 | 味の素株式会社キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

あつまれ!みんなの#チャー活 | 味の素株式会社キャンペーン画像

【動画で解説!】あつまれ!みんなの#チャー活 | 味の素株式会社

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no369サムネイル画像

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

Galaxy ResearcherのQuizKnockと、折りたたみスマホのあたらしい使い方を発見するプロジェクト – Galaxy公式

Galaxy ResearcherのQuizKnockと、折りたたみスマホのあたらしい使い方を発見するプロジェクト - Galaxy公式サイト画像
キャンペーン概要 折りたたみスマホの活用法大喜利。募集した案は映像化される
インセンティブ yogibo/Galaxy watch/Amazonギフト券¥1,000
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【使い所がわからないをプロモーションに変える】

Galaxy Z Flip4という折りたたみスマホの発売記念としてクイズノックを活用した大喜利キャンペーン。Z Flip4は通常サイズのスマホが折りたたまれて半分になるという、イマイチ使い所がわからない商品。なので、あまり使い所がわからない人向けに、どう使っていくと折りたたみスマホは便利になるのかというお題で笑いをとりにいくプロモーションです。

QuizKnockメンバーのアイデアと、各メディアに広告記事を書いてもらい、それをアイデアとして紹介するのはいい見せ方だなと思います。どういった内容をキャンペーン側は求めているのかというサンプルがあるとネタを考えやすいですし、ボケもありつつ、本気で便利そうな使い方も。

そしてプレゼントキャンペーンとしてこの発想はなかった。どんな折りたたみスマホの使い方?という大喜利らしいお題ですね。この発想はなかった、をつけることによってハードルは上がりますがおもしろい投稿が集まるはずです。ハードルを上げた分、参加しやすいフォロリツも抑えています

Galaxy ResearcherのQuizKnockと、折りたたみスマホのあたらしい使い方を発見するプロジェクト - Galaxy公式サイト画像

スマートフォンキャプチャ

Galaxy ResearcherのQuizKnockと、折りたたみスマホのあたらしい使い方を発見するプロジェクト - Galaxy公式サイト画像

【動画で解説!】Galaxy ResearcherのQuizKnockと、折りたたみスマホのあたらしい使い方を発見するプロジェクト – Galaxy公式

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no369サムネイル画像

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

OKIVFES|メタバース上で沖縄フェスを楽しむ11日間

OKIVFES|メタバース上で沖縄フェスを楽しむ11日間キャンペーンサイト画像
キャンペーン概要 3D空間の沖縄体験ができるバーチャル空間で沖縄をお家で感じられる。またメタバース空間でイベントも。
インセンティブ なし
使用 SNS WEB

キャンペーンのポイント

【アテンションが強いVR】

観光×写真投稿キャンペーン一度行ったことがある、もしくはすでに行ってみたい気持ちにかられている人向けだったりするわけですが、興味がない人に興味を持ってもらうアテンション的なプロモーションです。

沖縄の街をまるまるメタバースに持っていきつつ、その中で伝統芸能や三線ライブ等、沖縄ならではのコンテンツを生配信してます。バーチャル空間の首里城空中散歩だったりゴーヤーカートだったり、実際の沖縄では体験できないことも体験できますね。

動画自体はお金がなくてもスマホだけあれば沖縄体験が楽しめちゃう!という内容に終始していて、最終的なコンバージョンである実際に沖縄へ行こう!というメッセージはあえてしてないです。ここを間違えるとストーリーがブレるんですよね。

VRエンジンもいろいろなものが出てきて、スマホだけでもバーチャル空間を楽しむことができるようになっています。ここに音声やチャットでのコミュニケーションが増えてくると体験としてはぐっとレベルが上がるんでしょうね。

OKIVFES|メタバース上で沖縄フェスを楽しむ11日間キャンペーンサイト画像

スマートフォンキャプチャ

OKIVFES|メタバース上で沖縄フェスを楽しむ11日間キャンペーンサイト画像

【動画で解説!】OKIVFES|メタバース上で沖縄フェスを楽しむ11日間

週間キャンペーンまとめblog

週間キャンペーン記事no369サムネイル画像

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

サッポロ一番 -ひとてま荘- | 47都道府県一番キャンペーンサイト

サッポロ一番 -ひとてま荘- | 47都道府県一番キャンペーンサイト画像
キャンペーン概要 47都道府県分のサッポロ一番レシピを公開。また、地元アレンジレシピを投稿することでプレゼントが貰えるキャンペーンも
インセンティブ 47都道府県一番オリジナルどんぶり
使用SNS Twitter

キャンペーンのポイント

【アレンジレシピ口コミキャンペーン】

Kis-My-Ft2が宣伝を務めるサッポロ一番のアレンジレシピキャンペーン。アレンジレシピはUGCキャンペーンとして優秀で、頑張った料理を家ではあまり褒めてくれないけど、Twitter上では褒めてくれるなど、投稿した人は承認欲求も高められるしタイムラインを見た人はおいしそう、真似したいということで商品を買いに走ってくれるわけです。

が、とはいえハードルを高くしすぎるとそもそも作ってみようというところに行かないので、テーマが大事になってきます。たとえばブルガリアヨーグルトなんかはヨーグルトを活用したレシピを投稿すると、商品開発部長とプロの料理人が審査して対象を決めるという、逆にハードルを高くすることにより成立させていたりするものもあります。

テーマは47都道府県で、地元の愛が詰まったアレンジをしてくれ、というパターン。参考になるレシピははじめから考えてあり、47都道府県分のレシピは予め用意してあります。こちらを参考に自分たちでも作ってみて投稿してね。というUGCキャンペーン。あと地味に利用規約や応募方法にアカウントのリンクやハッシュタグリンクを付けてあるのが便利です。そんなに手間がかかるものでもないのですが、ちょっとした気遣い嬉しいですよね。

サッポロ一番 -ひとてま荘- | 47都道府県一番キャンペーンサイト画像

スマートフォンキャプチャ

サッポロ一番 -ひとてま荘- | 47都道府県一番キャンペーンサイト画像

【動画で解説!】サッポロ一番 -ひとてま荘- | 47都道府県一番キャンペーンサイト

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから