n2p blog

販売促進につながる「マストバイキャンペーン」【最新事例まとめ】 75ページめ

レシートなどの購買証明やQR・ARを利用した「マストバイキャンペーン」の事例をご紹介。 LINEやX(Twitter)・InstagramといったSNSやWEBサイトで完結しているものから、はがきなどを利用した来店促進に絡めた施策まで、具体的な手法を解説していきます。

ドロリッチ“ど☆リッチ”キャンペーン | グリコ乳業

do-rich_jp_index_html

キャンペーン概要と特徴

クイズに回答したり、ドロリッチを購入したりすると、「ごほうび体験」に応募することができるグリコ乳業によるプロモーション。オープンのクイズキャンペーンと、マストバイキャンペーンが展開されている。
配色とアニメーションが印象的なキャンペーンサイト。スマートフォン対応をしていないのが残念なポイント。クイズキャンペーンではフォームを用いてアンケートも実施している。

制作的大変そうなところ

情報量が多く、縦に長いサイトはPSDが大変なことになる。
何のキャンペーンなのか一切入ってこない。

スマートフォンでの特徴

PCサイトと同内容

GReeeeN × キリン 生茶 「KIReeeeeN」コラボキャンペーン

kireeeeen_jp

キャンペーン概要と特徴

GReeeeNと生茶がコラボしたマストバイキャンペーン。1口から応募可能で、ゲームで外れが出ても、5口集めれば抽選に参加できる。
シンプルなようで意外と複雑なスキームデザイン。マストバイキャンペーンで、購入毎にゲームやガチャにチャレンジする仕組みはよく利用されている。ドメインが素敵。

制作的大変そうなところ

数年に一回出てくるGreeeen×飲料キャンペーン
キリングループWeb会員サービスに連携するのとかは面倒そう。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応。モバイルファーストなキャンペーンサイト。
kireeeeen_jp_sp

クロレッツ生誕30周年記念 黄金のスッキリキャンペーン

clorets-cp_jp
https://clorets-cp.jp/

キャンペーン概要と特徴

クロレッツの発売30周年を記念したプロモーション。誰でも参加可能な金の延べ棒プレゼントキャンペーンや、マストバイキャンペーンが展開されている。
プロモーション全体として、「金」を押し出している。「金の延べ棒プレゼントキャンペーン」では金の市場価格によって当選確率を変動させたり、マストバイキャンペーンでは「金のタンブラー」がプレゼントされたりと、一貫性がある。

制作的大変そうなところ

canvasによる擬似3D、非対応機の振り分けなど、HTML5での演出に力を入れている。
コンテンツも気合が入っており、さすが30周年というところ。

スマートフォンでの特徴

ユーザーエージェントによる振り分け
clorets-cp_jp_sp

キャンパスノート「ラッキードットキャンペーン」

39campus_jp_campaign_luckydot_html
http://39campus.jp/campaign/luckydot.html

キャンペーン概要と特徴

ドット入り罫線キャンパスノートの中に、限定の星形ドットを見つけ、X(Twitter)で画像をシェアするコクヨによるキャンペーン。抽選でオリジナルクオカードが当たる。
応募期間が12月までと、長期にわたるマストバイキャンペーン。キャンペーンサイトがモバイルフレンドリーでなかったり、応募の導線がはっきりしていないのが残念であるが、ノートを使うのが楽しくなりそう。

制作的大変そうなところ

コアラのマーチスティーロ。
あまり冊数を使われないノート、ドットを見つける、写真をシェアするという3つの壁をくぐり抜けられるんだろうか?
しかしツイートはWチャンス程度の考えなので、
キャンペーンを知らなかった人が星ドットをみつけて喜ぶのも十分効果があるのだろう。

スマートフォンでの特徴

PCと同様

横浜F・マリノス「マスキングテープコンテスト」

www_f-marinos-onlineshop_com_special_maskingtape_pc
http://www.f-marinos-onlineshop.com/special/maskingtape/

キャンペーン概要と特徴

新商品のマスキングテープの利用法を考える横浜F・マリノスによるマストバイキャンペーン。X(Twitter)に画像と指定ハッシュタグを投稿することで応募が完了する。優秀作品には選手のサイン入りグッズが当たる。
日本では珍しいスポーツチームによるX(Twitter)を利用したプロモーション。公式アカウントで選手のアレンジ例を載せることで、親しみやすさもアピールしている。キャンペーンページもアニメーションを取り入れるなど綺麗なつくり。

制作的大変そうなところ

フォローアンドツイートキャンペーンだが、商品をアレンジしなきゃいけないという時点でマストバイになっている。
制作予算少なめで直接購入に結びついているのは素晴らしい。
しかし、その分投稿が冷え込む可能性が…

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
スマホでX(Twitter)ウィジェット入れると二重スクロールになるからキライです。
www_f-marinos-onlineshop_com_special_maskingtape_sp