シュウ ウエムラ | 100色のアイシャドー「カラー アトリエ」発売記念キャンペーン
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/06/24)
LINEスタンプや公式LINEアカウント登録、コンビニ等でよく見かけるレシートキャンペーンなど、LINEを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/06/24)
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/02/15)
佐賀県観光連盟によるLINEを活用したキャンペーン。公式LINEアカウントと友達になった上で、キャンペーン上に登場する佐賀県の人々に会いに行き、写真をLINEで共有する。参加者の中から抽選で特産品などがプレゼントされる。
LINEビジネスコネクトを活用したユニークな事例。会いに行くことのできる佐賀県の人々は、ジャンルや位置情報を用いて探すことができる。キャンペーンサイトでは、動画を用いて参加方法などをわかりやすく説明している。
ロマンシング佐賀、Sagakeenとパンチの有るキャンペーンでお馴染みの佐賀。
今回はバカパク系ではなく人情あふるるLINE@着地。渋知。
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/12/21)

http://line.me/campaign/xmas2015
LINEが展開する、画像投稿&O2Oキャンペーン。スマートフォン上で「ピタっとくっついた写真」を投稿すると、キャンペーンサイトに画像が表示されるほか、表参道ヒルズの大型モニターなどにもディスプレイされる。
「ピタっとくっついた写真」を撮ること自体はクリスマスらしくユニークだが、投稿した画像がいろいろな所で表示されるため、若干参加ハードルは高い。撮影スポットが都内で展開されるなど、O2Oとしての側面が強い。
SPファースト
更新日:2025.01.09 (公開日:2015/09/04)
全米オープンテニスに合わせ、ユニクロが展開するX(Twitter)キャンペーン。サーブの様にスマートフォンを振ることで、応援ツイートを送ることができる。ツイートキャンペーンのほか、LINEスタンプも同時に配信中。
ユーザーの「スマートフォンを振る」アクションが加わることによって、X(Twitter)キャンペーンとしての面白みが圧倒的に向上している。ただし、動作環境が非常に限られており、ブラウザでの実装の難しさも見て取れる。
X(Twitter)シェア応募キャンペーンであるが、映像の見せ方と
「スマートフォンを振る」ことで制御しTweetボタンを押したこととするというところが素晴らしい。
canvasなどもゴリゴリ使い、スマートフォンならではの見せ方をしている。大変な工数。
更新日:2024.05.28 (公開日:2015/09/04)

http://toyota.jp/passo/cp/shizucar/
トヨタによるプロモーション。LINEでTOYOTOWN公式アカウントに悩み事を送信すると、抽選で豪華タレントと一緒に「ドライブ人生相談」をすることができる。
LINEビジネスコネクトを活用したプロモーションとして斬新さがある。こうしたサービスにいち早く反応するあたりがさすがのトヨタ自動車で、他のプロモーションとも一貫性を持たせている。
マネーパワーリスペクト
WEBサイトとしては目新しいことはないが、O2OキャンペーンとしてLINEの使い方が素晴らしい。
フォルダによる振り分け