n2p blog

「Instagram」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 8ページめ

ハッシュタグ投稿から、インスタントウィン、Instagram APIを活用したなど、Instagramを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

フォロー&引用ポストで予想しよう!母の日キャンペーン #今年は僕から |フラワーギフト通販なら花キューピット

キャンペーン概要母の日にサプライズで花を届けるプロモーションで、誰が届けてくれるのか当てるとステキな景品が当たる
インセンティブ母の日にイケメン俳優が花を届けてくれる(抽選1名)
使用SNSX、Instagram

キャンペーンのポイント

【イケメン俳優が花を届けてくれる母の日キャンペーン】

花キューピットが、2020年頃から毎年行っているキャンペーンです。花キューピットを利用して応募すると、母の日にイケメン俳優が花を届けてくれるというサプライズが当たるマストバイキャンペーンになっています。

【俳優が誰かを当てる事前キャンペーンで盛り上げる】

この企画は、どの俳優が届けてくれるのかを予想してXに投稿する事前キャンペーンを用意しているのがポイント。ヒントを毎日LPやXで発表して、ユーザーと花キューピットの接点を増やし、さらに、Xのアカウントをフォローさせる動機を作りだしています。

「今年の俳優は誰なんだろう」というワクワク感や、ユーザー同士で交流して回答を考える楽しさもあり、コミュニケーションマーケティングとしても機能している事例です。

【動画で解説!】フォロー&引用ポストで予想しよう!母の日キャンペーン #今年は僕から |フラワーギフト通販なら花キューピット

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/2/26-3/1

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia

AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia
キャンペーン概要写真をアップロードするとそれに応じたジャケットと歌詞をAIが作成し、AIが歌ってくれる
インセンティブ公式Instagramの対象投稿に「いいね」するとプレゼントが当たる
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【1枚の写真から曲・歌詞・ジャケットをAIが生成】

「AIソングメーカー」は、「毎日って、けっこうドラマ」をテーマにGeorgiaが実施している消費者参加型ウェブコンテンツ「毎ドラ部」の新企画。1枚の写真から、音楽付きの歌詞とジャケット画像が生成され、自分だけの1曲を無料で楽しむことができます。

歌ってくれるのはエムワイケーフォーというAI技術で、人間の歌い方をリアルに再現する音声創作ソフトウェアの一つです。ジャケットは、同じ毎ドラ部の「AIイラストメーカー」と同じく、イラストレーター・ゆりぼうさんとダニエルさんの2種類の絵柄から選択できます。

【曲をシェアしてみんなで楽しむことも!】

生成された音楽を聞くと、これが全部AIで作られているとは思えないクオリティ。曲のデータをダウンロードしたり、URLをコピーしてSNSでシェアしたりすることもできます。SNSへの投稿ボタンなどはありませんが、何かしら動線があっても良さそうです。

Instagramの公式アカウントをフォロー&いいねでプレゼントが当たるキャンペーンを実施していますが、こちらはAI生成とは関係ないものでした。

AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia
AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia

【動画で解説!】AIソングメーカー|毎ドラ部 presented by Georgia

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/4-3/8

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

さぁ、何やる?青春|au

さぁ、何やる?青春|au
キャンペーン概要マンダラチャートをAIが自動生成してくれるコンテンツなど「さぁ、何やる?」をテーマに学生向けコンテンツを提供
インセンティブなし
使用SNSX、Instagram、Tiktok

キャンペーンのポイント

【話題のマンダラチャートを自動生成!】

卒業・進級する学生に向けた、auの「さぁ、何やる?青春 」と題したデジタルプロモーションです。一つめのコンテンツ「#春から何やりマス?」は、メジャーリーグの大谷翔平選手が高校時代に活用していたことでも注目を集めたマンダラチャートを、AIが自動で生成してくれます。

春からやりたいことを入力すると、AIが72項目のアクションに細かく分類した目標達成シートを作成してくれます。アクションの種のようなものを出してくれるので、学生はもちろんビジネスパーソンも活用できそうです。

【青春写真のアイデアをGIFルーレットで提案】

もう一つのコンテンツ「#青春百景」は、友達と思い出に残る写真の撮り方をGIFルーレットで提案してくれるというもの。「エモ編」「好きピ編」 「いつメン編」の全3弾をX・Instagram・TikTok上にて発信しており、それを参考に一生の思い出に残る青春写真を投稿してもらおうという企画となっています。

さぁ、何やる?青春|au
さぁ、何やる?青春|au

【動画で解説!】さぁ、何やる?青春|au

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/4-3/8

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

#拭ってエルモア祝!新CM放送記念キャンペーン

キャンペーン概要Instagramにフォロー&「エントリー」をクリック&Youtube新CM動画を視聴して、「エントリー」をクリックすると応募完了
インセンティブ「BRUNO コンパクトマルチポット」と「エルモアティシュー」を抽選で8名にプレゼント
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【新手のSNS横断キャンペーンツール!】

2023年4月頃から見るようになった、Boosterという韓国系のSNS横断キャンペーンツールを使用した事例です。複数のSNSを横断してインスタントウィンやシリアルマストバイなどができるキャンペーンとなっています。

LPをベースに、各種SNSのログイン認証を通じて、フォローしているか、何をしているかのトリガーを取得し、参加条件を満たしていたら応募完了となるようです。

【動画視聴とInstagramのフォロワー獲得を狙う】

キャンペーンは、紙製品ブランド「エルモア」で知られるカミ商事の新CM放送を記念したもの。イラストレーターTMKさんを起用した新CMの視聴を促す内容になっています。

Instagramをフォローして、YoutubeでCM動画を視聴すると応募完了となり、抽選でプレゼントがもらえます。Youtubeの利用規約に照らすとグレーにも思えますが、Youtube側でエントリーさせるわけではなく、あくまでLP側のみで完結する形にしているので問題はないと思われます。

動画の視聴と、Instagramのフォロワー獲得を狙った本キャンペーン。ユーザーからは少し煩雑に見えてしまいますが、複数のSNSを横断させたい場合には有効なスキームです。

【動画で解説!】#拭ってエルモア祝!新CM放送記念キャンペーン

キャンペーンまとめblog

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2024/3/11-3/15

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

わたしの写真幸福論キャンペーン | 写真幸福論 | 富士フイルム

キャンペーン概要写真とフレーム名を入れるだけで、自分だけの幸福写真を作ることのできる「写真幸福論フレームメーカー」を提供
インセンティブなし
使用SNSInstagram

キャンペーンのポイント

【小規模な写真展を安価で作り出せるというシーンの創出!】

「写真幸福論」は富士フイルムが2023年から手掛けている、「写真展パッケージ」と「フォトメッセージカード」の2つのサービスを提供するにあたってのプロジェクト。写真撮影や写真プリントを通じて人生の幸福度を高めることを目指しています。

この「写真幸福論」のデジタルプロモーションに合わせ、プロジェクトの写真に込めた想いをさらに深める体験ができるポップアップストア「写真幸福論 一生モノのフレーム店」を代官山T-SITEで行い、それと連動した写真フレームメーカーコンテンツを提供しています。

【写真で人生の幸福度を高める画像合成キャンペーン!】

「わたしの写真幸福論キャンペーン」は、写真をアップすると名前入りで写真幸福論フレームを付けてくれる写真合成キャンペーンです。合成された画像はInstagramでタグ付け投稿ができるようになっており、UGC創生に一役買っています。

イベントと連動して事前にInstagramに投稿された写真を厳選した書籍も販売していたようです。投稿キャンペーン期間とイベント期間が重なっていたため、書籍化はかなりタイトなスケジュールだったと思われますが、自社製品ならではの強みが出ています。

【動画で解説!】わたしの写真幸福論キャンペーン | 写真幸福論 | 富士フイルム