泡ガールキャンペーン | モンテローザ – 株式会社モンテローザ
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/07/21)
ハッシュタグ投稿から、インスタントウィン、Instagram APIを活用したなど、Instagramを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/07/21)
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/07/08)
http://panasonic.jp/fudan/love/dress/
Panasonicによる自社製品のPRのための動画キャンペーン。洋服に纏わる話を用いて、洋服を劣化させない洗濯機の必要性に訴えている。
薄い色合いが多用されており、洗濯の清潔さや物語の清廉さが見て取れる。
服を持たせる洗濯機という着地に対して丁寧にストーリーを作っているという印象。
その他LOVEシリーズも同様のコミュニケーションだが、
どれも丁寧に作っている。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/06/29)
豆乳ブランドのSilkによるUGCキャンペーン。植物から栄養を摂取することをコンセプトにもつ同社が、ブランドサイト上でハッシュタグ#DoPlantsにまつわる投稿を収集、表示している。
Silk社公式アカウントのSNSによる使い分けがよく分かるキャンペーン。投稿の際には、基本的にFacebookやメールアドレスを通じて会員登録をすることが求められるが、ハッシュタグのみでも参加が可能。
SNS横断キャンペーン。
公式アカウントからの投稿が目立つが、SNSアカウントを丁寧に使っているのが分かる。
いろんな会社が各SNSをどう扱っていいかわからなくなってくる頃だから、改めて横断して特色を見せる必要がある。
更新日:2025.01.09 (公開日:2016/06/24)
更新日:2024.05.28 (公開日:2016/06/10)
http://hpaj.org/kentei/flyingtiger/
日本ホームパーティー協会と flying tiger copenhagen によるX(Twitter),instagram,メールフォームを使った検定取得を推奨するキャンペーン。サイトでホームパーティー検定3級を申し込むと先着合格者数名に検定料をプレゼントするというもの。
添付されている写真の外形をあえて、はさみで大雑把にカットした様にかこうすることでホームパーティーの雰囲気が表されている。
SNSアカウントを取得する割に、公式アカウントをフォローさせていないのがあまりみない形。
公式側からフォローしていくのだろうか。