n2p blog

「Instagram」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 60ページめ

ハッシュタグ投稿から、インスタントウィン、Instagram APIを活用したなど、Instagramを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

LOVE DRESS #愛してるをカタチにしよう|Panasonic

21http://panasonic.jp/fudan/love/dress/

キャンペーン概要と特徴

Panasonicによる自社製品のPRのための動画キャンペーン。洋服に纏わる話を用いて、洋服を劣化させない洗濯機の必要性に訴えている。
薄い色合いが多用されており、洗濯の清潔さや物語の清廉さが見て取れる。

制作的大変そうなところ

服を持たせる洗濯機という着地に対して丁寧にストーリーを作っているという印象。
その他LOVEシリーズも同様のコミュニケーションだが、
どれも丁寧に作っている。

スマートフォンでの特徴

22

Do Plants | Silk

silk_com_doplants

キャンペーン概要と特徴

豆乳ブランドのSilkによるUGCキャンペーン。植物から栄養を摂取することをコンセプトにもつ同社が、ブランドサイト上でハッシュタグ#DoPlantsにまつわる投稿を収集、表示している。
Silk社公式アカウントのSNSによる使い分けがよく分かるキャンペーン。投稿の際には、基本的にFacebookやメールアドレスを通じて会員登録をすることが求められるが、ハッシュタグのみでも参加が可能。

制作的大変そうなところ

SNS横断キャンペーン。
公式アカウントからの投稿が目立つが、SNSアカウントを丁寧に使っているのが分かる。
いろんな会社が各SNSをどう扱っていいかわからなくなってくる頃だから、改めて横断して特色を見せる必要がある。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
silk_com_doplants_sp

シュウ ウエムラ | 100色のアイシャドー「カラー アトリエ」発売記念キャンペーン

21

キャンペーン概要と特徴

shu uemura と 水曜日のカンパネルラによる動画キャンペーン、SNSシェアを駆使したPRキャンペーン。
サイト内の動画の続きが表参道の街に再現されていたり、
表参道・原宿の写真を投稿して参加するSNSキャンペーンもと実に豊富な内容。
サイトのトップから細部に至るまで、多彩な色彩に変化する仕組みになっていて非常に鮮やかである。情報も見やすく、見ていて楽しくなる。

制作的大変そうなところ

タギングを撮影させるO2Oスタンプラリーキャンペーン。

スマートフォンでの特徴

22

フライングタイガーコペンハーゲンでホームパーティー検定を取得しよう!

31http://hpaj.org/kentei/flyingtiger/

キャンペーン概要と特徴

日本ホームパーティー協会と flying tiger copenhagen によるX(Twitter),instagram,メールフォームを使った検定取得を推奨するキャンペーン。サイトでホームパーティー検定3級を申し込むと先着合格者数名に検定料をプレゼントするというもの。
添付されている写真の外形をあえて、はさみで大雑把にカットした様にかこうすることでホームパーティーの雰囲気が表されている。

制作的大変そうなところ

SNSアカウントを取得する割に、公式アカウントをフォローさせていないのがあまりみない形。
公式側からフォローしていくのだろうか。

スマートフォンでの特徴

32

#ASeatForAll – Klick

www_aseatforall_com
http://www.aseatforall.com/

キャンペーン概要と特徴

Klick社によるハッシュタグ写真投稿キャンペーン。LGBTの人々が働きやすい環境を整えることを目的とし、椅子に座ったセルフィーの画像を、X(Twitter)やInstagramで募集している。ハッシュタグは #ASeatForAll 。
レインボーカラーを美しく配置したキャンペーンが特徴。参加フローやキャンペーンの目的等も簡潔に示してあり、わかりやすい。「LGBTの職場環境」と「椅子」の繋がりが若干見えにくい。

制作的大変そうなところ

このキャンペーンが審査通るならInstagramを使ったギャラリーページは成り立つはずなんだが…
ハッシュタグギャラリーとして審査を通す方法をだれか編み出してくれ!

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応
www_aseatforall_com_sp