n2p blog

「Instagram」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 44ページめ

ハッシュタグ投稿から、インスタントウィン、Instagram APIを活用したなど、Instagramを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

バレンタインリメイク術キャンペーン|賃貸はレオパレス21


http://www.leopalace21.com/special/valentinerecipes/

キャンペーン概要と特徴

レオパレス21によるインスタグラムキャンペーン。バレンタインで余ってしまった材料やプレゼントを使って作った「リメイク料理」をインスタグラムで募集し、優秀な作品を作った人にはプレゼントがされるというもの。
バレンタインという季節にあやかったインスタグラム投稿キャンペーン。ただのバレンタインのプレゼントなどではなく、それをリメイクしたものに着目したというのがいい感じ。アイディア勝負なので見るだけでも面白そう。なぜレオパレス21が・・・?という疑問はあるものの、素敵だと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

グアム政府観光局 インスタグアム 2018 プレゼントキャンペーン

キャンペーン概要と特徴

グアム政府観光局によるインスタグラムキャンペーン。自分で撮ったグアムの写真の他、キャンペーンサイトにアップされているグアムの観光スポットの中から選んだお気に入りのスポットの写真を各種SNSに投稿すると、旅行のギフト券などがプレゼントされるというもの。
グアムに行っても行かなくても参加できるキャンペーン。現地で自分で撮った写真のみにすると投稿数が伸び悩みそうなところであるが、素材を用意することで誰でもキャンペーンに参加できるようにしたのは上手だと思った。用意した美しい写真さえシェアできれば良いが、そこにユーザーの選択という意志が入ることによって、ユーザー固有の投稿が出るという発想。サイトデザインはパララックスが美しく、夏っぽい元気な雰囲気だが、google mapのAPIが上手に取得できていない…?

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

愛の木キャンペーン|メリーチョコレート


https://larbredamour.mary.co.jp/

キャンペーン概要と特徴

高級チョコレートメーカー「メリーチョコレート」によるバレンタインのキャンペーン。Instagramにハッシュタグを付けて願い事をツイートすると特設サイトに掲載され、それが印刷サれたものがフランスにある「愛の木」に結ばれるというもの。
SNSで投稿したものが印刷されて実際に展示されるというパターン。以前あった月にツイートを持っていくという物もそうだが、手軽に行けない遠い場所に、SNSでの手軽での投稿が現れるというものはそれだけで面白いと思う。シーズンと合わせたキャンペーン。サイトデザインはチョコレートを意識した茶色と愛を意識した赤で彩られていおりかわいい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

写真投稿でターキッシュエアラインズのモデルプレーンが当たる|DeNAトラベル(スカイゲート)


http://www.skygate.co.jp/pickup/tk_europe/

キャンペーン概要と特徴

DeNAトラベルによる写真投稿キャンペーン。ヨーロッパで撮影したフォトジェニックな写真をX(Twitter)やInstagramに投稿すると、優秀な作品をアップロードした人にオリジナルグッズがプレゼントされるというもの。
一般的な写真投稿キャンペーンだが、賞品が飛行機の模型だったり、タービン型のファンやスピーカーというもの。海外旅行に行くようなユーザーにとっては飛行機も楽しみの一つである人も多いと思われるので、ファンには良さそう。個人的には日々に活かせる他社商品よりは、本キャンペーンでプレゼントされるような「タービン型ファン」等の方が嬉しいのだが一般的にはどうなんだろうか…。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

宮島別荘フォロ得キャンペーン – SNSのフォロワーといいねで広島のホテル宮島別荘にお得に泊まろう – ホテル宮島別荘

https://miyajima-villa.jp/event/follotoku

キャンペーン概要と特徴

宿泊施設「宮島別荘」によるSNSを活用したキャンペーン。宮島別荘に宿泊すると、滞在中の投稿のいいね数と各種SNSのフォロワー数分だけ値引きされるというキャンペーン。
写真をアップで参加できるキャンペーン自体は多くあるが、本キャンペーンは「その写真についたいいね!等の数字によって割引額が変わる」という比較的珍しいもの。これによってユーザーはフォロワーからいいねが貰えそうなフォトジェニックな写真を積極的に撮ろうとし、積極的にアップロードしようとする。その為宮島と宿の魅力を第二に広告塔として積極的に広めてもらえる。投稿数の最大のいいね数がカウントされるため、単純な物量作戦ではダメでより良い写真を撮る必要があるというのもとても頭がいい。もともとかなりフォトジェニックで外国の観光客からも人気な宮島ということもあり、非常に上手なキャンペーンであると思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応