n2p blog

「Instagram」を活用したキャンペーン・プロモーション【最新事例まとめ】 43ページめ

ハッシュタグ投稿から、インスタントウィン、Instagram APIを活用したなど、Instagramを活用したキャンペーン事例を紹介。企画案などに取り入れやすい有効な手法やアイデアもあわせて解説いたします。

最強のニャイ眠術師は誰ニャ!? | シーバ®

キャンペーン概要と特徴

マースジャパンのキャットフード「シーバ」のキャンペーン。X(Twitter)かInstagramにて「眼力が強い」猫の写真をアップし、選ばれると「ニャイ眠術師」に加工されてツイートされるというもの。またキャットフードのプレゼントキャンペーンも同時に開催している。
特に面白いシステムを導入したキャンペーンというわけではないが、愛猫家に受けが良さそう。暗いサイトデザインで、背景のアニメーションがいい具合に怪しく素敵。スクロールすると次々と画像が出てくるのだが、一度表示された後チカッとフラッシュするのは少々見づらい…?と思った

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

入れ歯deスマイルフォトキャンペーン |

キャンペーン概要と特徴

入れ歯を販売しているcomfortと写真スタジオのStudio Aliceのコラボキャンペーン。人や動物等の歯が見えている笑顔の写真をX(Twitter)かInstagramに投稿するとプレゼントが当選するというもの。
「何度でも投稿可」「投稿数が増えると当選者が増える」「友達をタグ付けすると当選確率がアップ」など、小さい違いではあるものの、ないよりは確実に参加者が増えそうな設定をしている。この違いはもっと押し出したほうが良い気がするが、小さい字でちょこっとだけ書いてあるだけでもったいないと思った。ページは基本的にスマートフォン優先ではあるが、PCで見てもそんなに違和感がない作り。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

スペースピザキャット!〜ミッション参加でNYASAからビッグなプレゼントにゃ|ピザハット

キャンペーン概要と特徴

宅配ピザのピザハットによるSNSを利用したキャンペーン。猫の日(2/22)にあやかったキャンペーンでX(Twitter)やインスタグラムで飼い猫の写真をアップすると「ニャンバサダー会員証」や「宇宙船リュック」などユニークなアイテムが貰えるというもの。
商品のユニークさがとても素敵で、「ニャンバサダー会員証」は世界の一つのものであるし、宇宙船のようなデザインのリュックもインスタ映えしそう?飼い猫自慢はとにかく平和な感じがあってすごく良いですね。

スマートフォンでの特徴

フォルダによる振り分け

リアルライフシンクロ型ドラマ「恋のはじまりは放課後のチャイムから(#恋チャ)」|Y!mobile – 格安SIM・スマホはワイモバイルで


http://www.ymobile.jp/sp/koicha/

キャンペーン概要と特徴

通信系のサービスを提供するY!mobileによるキャンペーン。YouTubeに毎日ドラマが投稿されて話が進んでいく。登場人物のX(Twitter)アカウントが用意されており、それらも時間に合わせて随時更新されていき、ドラマの内容が現実で起きているようなリアリティを演出をしており、リプライ等でインタラクティブに話が進んでいく模様。
アイディア自体は思いつきそうなものの、実際に形にするにはものすごい費用が掛かりそうなキャンペーン。リアリティの演出でX(Twitter)やInstagramを使うなど若者向けの作りになっており、手が凝ってるなあという印象。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

バレンタインリメイク術キャンペーン|賃貸はレオパレス21


http://www.leopalace21.com/special/valentinerecipes/

キャンペーン概要と特徴

レオパレス21によるインスタグラムキャンペーン。バレンタインで余ってしまった材料やプレゼントを使って作った「リメイク料理」をインスタグラムで募集し、優秀な作品を作った人にはプレゼントがされるというもの。
バレンタインという季節にあやかったインスタグラム投稿キャンペーン。ただのバレンタインのプレゼントなどではなく、それをリメイクしたものに着目したというのがいい感じ。アイディア勝負なので見るだけでも面白そう。なぜレオパレス21が・・・?という疑問はあるものの、素敵だと思った。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応