
【2022最新版】面白い飲料キャンペーンとは?実際の事例7つで詳しく解説!

2021年に行われた飲料メーカーに関するキャンペーンの流れや面白い特徴を解説していきます。
- 飲料メーカーはどんなキャンペーンをやってる?
- 商品を購入してもらうためにはどうすれば?
- キャンペーンのポイントが知りたい!
という悩みをお持ちの方は必見です。
今回扱う7つの事例は下記の通り。


飲料メーカーのキャンペーンはお金を持っている企業が多いこともあり、面白いコンテンツがたくさんあるのでとても参考になります。
特に、商品購入が条件となるマストバイキャンペーンを参考にする場合はうってつけです。
それでは早速本題へ。
面白い飲料キャンペーン事例7選
入浴前の新習慣!イオンウォーターでととの湯|ポカリスエット公式サイト|大塚製薬

キャンペーン概要 | 雑誌POPEYEがおすすめの自宅入浴法を募集。 ハッシュタグウチでととの湯がついたカンバセーショナルカードからツイートして応募完了。 おもしろい投稿者にはPOPEYEwebに掲載される。 |
景品・当選者数 | 合計100名様に「ポカリスエットイオンウォーター×POPEYEオリジナルふろおけ」をプレゼント。 抽選で90名様に、おもしろい投稿者10名様にはプレゼントに加え POPEYEwebに掲載されるチャンスも! |
使用SNS | |
キャンペーンの種類 | ハッシュタグ投稿 |
キャンペーンのポイント | 興味を引くUGCキャンペーン |

UGCキャンペーンは最近よく行われていますが、内容が面白い、拡散したくなるものでないと効果がありません。
このキャンペーンでは「他人のお風呂の入り方は知る機会がないので知ってみたくなる→お風呂をより良くできる情報が発見できたら実践したくなる」という興味が湧く内容になっています。
さらに、キャンペーンの参加方法はカンバセーションボタンから大喜利ハッシュタグ投稿となっており、ユーザーはキャンペーン参加のためにわざわざハッシュタグをつける必要がないので気軽に参加できます。
全国一斉!健康力テスト & 食後血糖値タイプ判定|サントリー 健康茶 | サントリー

キャンペーン概要 | サントリー健康茶LINE公式アカウントと友だちになり、 テストや検定を受けるとLINEポイントがあたるキャンペーン |
景品・当選者数 | LINEポイント50Pプレゼント/5万名 |
使用SNS | LINE |
キャンペーンの種類 | 検定、友達追加 |
キャンペーンのポイント | ブランドロイヤリティ向上 |

次に紹介するのがサントリーのキャンペーン。LINEで健康力テストを受けて、一日一回のLINEポイント抽選がインスタントウィンで行われます。毎日行われるので毎回商品訴求をしたくなるところですが、健康注意喚起にとどめているところがポイントです。
さらにキャンペーンを毎日ただ行うだけでなく、タイムアタックやランキング形式をとっているため明日も参加したくなるようになっています。
毎日キャンペーンとなると商品のメリットや特性をアピールしたくなりがちですが、あくまで健康注意喚起に努めているキャンペーンでした。
キリリ生の酒を買って応募しよう! 酒蔵WEB見学ツアー・利き酒セット&オンライン試飲会 ご招待キャンペーン!|株式会社日本アクセス

キャンペーン概要 | レシートをアップロードすることで、利き酒やオンライン試飲会が当たる。 またInstagramにハッシュタグをつけて晩酌写真をアップすることで酒造のオンライン見学が当たる |
景品・当選者数 | 利酒セット+オンライン試飲会+酒造WEB見学ツアー/30名 |
使用SNS | Instagram or WEB |
キャンペーンの種類 | レシートマストバイ,写真投稿 |
キャンペーンのポイント | レシートマストバイ×写真投稿UGCキャンペーン |

選べるデザイン3,000通り!コークTシャツ2枚当たる! | コカ・コーラ(Coca-Cola)公式ブランドサイト

キャンペーン概要 | ラベルに記載の2次元コードを読み込みSNSログイン後、 抽選に参加し当たりが出たら賞品がもらえるキャンペーン。 |
景品・当選者数 | コークTシャツ2枚/4,000名 LINEポイント/496,000名 |
使用SNS | Twitter or LINE |
キャンペーンの種類 | マストバイ |
キャンペーンのポイント | WebARフォトフィルター付き |

商品ラベルに記載のQRコードを読み取りSNSログインするだけで参加でき、抽選結果がすぐにわかるインスタントウィンになっています。
抽選に外れた場合でもSNSシェアをすることでもう一度挑戦できるようになっており、キャンペーン認知拡大のためのフローもしっかりしています。
また、キャンペーンに参加するとオリジナルフォトフィルターで遊ぶことができるようにもなっています。

リポビタン×鬼滅の刃 ド派Dに行くぜ!キャンペーン | 大正製薬

キャンペーン概要 | 期間限定コラボ商品に貼ってある応募シールに記載のシリアルナンバー入力でポイントを貯める。 ポイントを消化して各種インセンティブに応募できる。 |
景品・当選者数 | リポビタンD期間限定コラボボトル |
使用SNS | WEB |
キャンペーンの種類 | マストバイ |
キャンペーンのポイント | マイレージ式シリアルマストバイ |

このキャンペーンは商品を購入するとポイントが貯まり、ポイント数に応じて応募できるマイレージ式マストバイキャンペーンです。
リポビタンDのような「すでに認知が高くてブランド価値向上」と「手に取るきっかけづくり」をしていかなければならない商品は、人気IPに全面的に乗っかり商品並べたほうが効果があるのでしょう。
音楽が必ず聴けるクラフトボス SONG&CRAFTBOSS|サントリー

キャンペーン概要 | 対象商品のQRコードを読み取ったサイトからSpotifyオリジナルプレイリストが聞ける |
景品・当選者数 | 働く気分を盛り上げるプレイリスト |
使用SNS | WEB,(Spotify) |
キャンペーンの種類 | マストバイ |
キャンペーンのポイント | パッケージ型デジタル音楽インセンティブ |

デジタルインセンティブとしてミュージックプレイリストというシンプルな賞品だが、店頭に並んだ際にロゴデザインが違ったものが並んでいると違和感があり、そこにインパクトが出ている。
またこのロゴたちがステッカーになっているバージョンもあり、集めてPCに貼ったりできるのでそこから写真投稿をしてもらうなどのオープンなSNSへの広がりができる工夫もされているキャンペーンでした。
乃木坂46 おとな選抜 お家飲みを楽しもう!キャンペーン | アサヒビール

乃木坂46 おとな選抜 お家飲みを楽しもう!キャンペーン | アサヒビール
キャンペーン概要 | 缶にスマホカメラをかざすと乃木坂46大人選抜メンバーが登場。 かざす缶の数によってランダムでメンバー同士の会話が楽しめるキャンペーン |
景品・当選者数 | オリジナルWEB動画収録イベント現場にご招待!/100名 オリジナルWEB動画収録イベントオンライン(Zoom)でご招待!/500名 オリジナル QUOカード2,000円分/3,000名 |
使用SNS | ハガキ |
キャンペーンの種類 | マストバイ |
キャンペーンのポイント | パッケージハガキ×ガチャ要素WebAR |

WebARが流行りアプリ不要でコンテンツが楽しめるようになってきた中、WebARで体験できる種類がランダムになっているため、商品をたくさん購入しないと全部のコンテンツが楽しめないという上手な仕掛けがあります。
さらに、ハガキで応募キャンペーンは自分でハガキを準備する手間がかかるのですが、このキャンペーンではビールの箱にハガキが付いているため、欲しい商品を記入してポストに入れるだけです。それゆえ参加者は手間なくキャンペーンに参加することができます。
まとめ
今回のキャンペーン事例を簡単に振り返ります。
1.入浴前の新習慣!イオンウォーターでととの湯|【Twitter】 |
2.全国一斉!健康力テスト & 食後血糖値タイプ判定|【LINE,マストバイ】 |
3.キリリ生の酒を買って応募しよう! 酒蔵WEB見学ツアー・利き酒セット&オンライン試飲会 ご招待キャンペーン!|【マストバイ】 |
4.選べるデザイン3,000通り!コークTシャツ2枚当たる! | 【Twitter,LINE,マストバイ】 |
5.リポビタン×鬼滅の刃 ド派Dに行くぜ!キャンペーン | 【マストバイ】 |
6.音楽が必ず聴けるクラフトボス SONG&CRAFTBOSS|【マストバイ】 |
7.乃木坂46 おとな選抜お家飲みを楽しもう!キャンペーン | 【マストバイ】 |
このブログで取り扱った飲料キャンペーンからわかるように、ボトルを使ってQRコードやシリアルコードを読み取りキャンペーンに参加してもらう方法か、SNSを使ってキャンペーン認知を拡大しつつ、SNSログインでキャンペーン参加などのパターンが多いです。
さらにインセンティブでWeb見学ツアーであったり、パッケージを使ったAR体験など盛りだくさんなコンテンツが揃う飲料キャンペーン。
そしてどの飲料キャンペーンにも共通しているのがマストバイです。商品購入がキャンペーン参加の条件になっており、いかにたくさんある飲料から買ってもらうか、という視点でみるとインセンティブやキャンペーンのコンテンツが豊富なのもうなづけます。
加えて認知拡大のためにSNSを活用することも忘れていません。マストバイ×SNSを組み合わせて、購買と認知拡大の両方を獲得するために参考になる飲料キャンペーンでした。
【SNSで拡散もできる】マストバイキャンペーンガイド

マストバイキャンペーンの効果・特徴を説明した上で、従来よりもコストがかからず、影響力がある「SNSマストバイキャンペーン」について、実際の事例を交えつつご説明します。ダウンロードはこちらから