n2p blog
キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。
今更聞けない!?ティザー広告とは?
公開日:2020/04/16
今の時代、ネットを使うのは当たり前でありネットを使用してると様々な広告を目にすることは多いと思います。その中でも、YouTubeを見ていて流れてくる動画広告や、バナー広告、アフィリエイト広告やメール広告など数多く存在します。今回はその中でも、「ティザー広告」というものについて解説していこうかと思います!
ティザー広告とは?
まずティザー広告とは、ある商品やサービスを大きく取り上げて細かく明記するのではなく、大事な要素や必要最低限の情報だけを提示することで消費者の興味をより引くという広告手段の一つです。ティザーとは英語の“Tease”という単語からきており、日本語では主に焦らすなどの意味で使われています。ティザー広告の他にも、覆面広告とも呼ばれたりしています。つまり、大々的にその商品について提示せず、断片的な情報だけを見せることで消費者を「もっと知りたい!」という気持ちにさせ、焦らすのが狙いなのです。
ティザー広告のメリット/デメリット
続いてティザー広告の出稿における、メリットとデメリットについて説明して行きます!
メリット
・継続的に消費者の興味を惹くことができる。
ティザー広告のように、商品やサービスの情報が多く書かれているものに関しては、たしかに情報を解禁して最初は注目を集めることができます。しかしながら、このような広告については時間が経つに連れて注目度も下がっていくことが考えられます。それに対して、ティザー広告においては情報を小出しにすることで継続的に消費者の注目を引くことができると考えられるのです。
・より伝わりやすい。
ティザー広告は、必要最低限の以下の情報は省いているため基本的に情報は小出しになっています。そのため、一回で大量の情報を公開するのに比べて、小出しにして何回かに分けて情報を公開することでより消費者にとっては伝わりやす苦なることが考えられます。
デメリット
・単純に難しい!
まずそもそも、ティザー広告を作成するのは非常にレベルの高いことであると言えます。なぜなら、ティザー広告とは上記しているように小出しにすることが大切であり、つまり公開していい情報には限りがあるということです。この限りの中で消費者の興味を惹けるような要素を組み込むのは難しいと考えられます。情報を詰め込みすぎてはティザー広告ではなくなってしまいますし、逆に情報を切り取りすぎても消費者に伝わらなくなってしまうのです。
・全員がティザー広告に対して良い印象を持っているわけではない。
ティザー広告は最近では多くの企業が使うようになってきており、それに対して飽き飽きという感情を持っている消費者たちもいるというのは事実です。ティザー広告を出稿するからといって必ずしも全員の興味を惹くことができるとは限らないのです。
ティザー広告の事例
Apple iPhone 12 公式トレーラー
こちらは、皆さんお馴染みのApple社によるiPhone 12が発売された際に出た広告です。Apple社が出している広告などは特に無駄を省いて消費者の気を惹くような広告に仕上がってるように感じられます。この広告であれば、何か明確にはわからないけど新しい機能が備わっており、ハイテクであるということだけは伝わってきます。そして、それについてより「知りたい」と思わされます。
Netflixで大人気のドラマ、「Stranger Things」のティザー広告!
こちらは今流行りのNetflixで多くの人から絶大な支持を受けているドラマ「Stranger Things」のシーズン4のティザー広告です。一見、この映像ではほぼ情報がないと言っても過言ではないくらいに情報が少ないです。しかしながら、この作品を前作から見ている人達にとってはこの映像中のある人物の登場は衝撃的であり、続きが気になって仕方なくなってしまうのです。
まとめ
いかがだったでしょうか?少しはティザー広告について分かって頂けたかと思います。ティザー広告とは現代風の広告においては欠かせない手法なのです。情報を与えないことであえて消費者の興味を惹く。そうすることで、消費者は自ら検索をかけて、より購買という行為に近付くのです。また、これから広告の出稿を考えてらっしゃる方がいれば、是非このティザー広告という手法についても検討して頂けたら幸いに思います。