n2p blog

キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。

DARS×fine|森永製菓株式会社

DARS×fine|森永製菓株式会社
キャンペーン概要ゲーム『あんさんぶるスターズ!!』に登場するアイドルユニット『fine』とのコラボキャンペーン
インセンティブオリジナルデザインバスタオル/ビジュアルポスター/『fine』4人のスペシャルメッセージ/Appleギフトカード/Google Playカード
使用SNSTwitter

キャンペーンのポイント

———あんさんぶるスターズという男子アイドル育成に特化した高校でプロデュース科にたったひとり転入してきた女子転校生として、個性豊かなアイドルたちをプロデュースしつつ青春の日々を送っていくというなかで出てくるアイドルユニットとダースのコラボストーリーが展開されています。

———ゲームは2015年から続く長いタイトルでそこからストーリーがずーっと続いているものなので、お話も多く、このキャンペーンも第三章と半年くらいかけてストーリー展開がなされています。ゲーム画面による動画でお話が見れるのですが、第一章第二章が追いづらくて過去のもあると今キャンペーンを知った人は追いやすいかな。それともあんさんぶるスターズをやっている人がターゲットだから第一章から追っているに決まっているのかしら。

———キャンペーンとしてはレシートキャンペーンで会員登録してWEBでアップロードするとあんさんぶるスターズグッズが当たるもの。ファン向けかつリピート施策として日付別でそれぞれのスペシャルメッセージが聞けるというもの。好きな人は必ず四回は買う仕組みが作れます。購買へつなげる認知拡大はファン向けにせずギフトカードが当たる形になっていて、拡散にフォーカスされています。また店舗購入でのプレゼントで店頭誘致もベーシックながら効果ありますよね。

ダースはIPコラボが毎回行われているイメージです。世代を絞りつつ様々なターゲットに届けたいということで、確実に届ける方法がIPファン向けデジタルプロモーションということでしょう。

DARS×fine|森永製菓株式会社

スマートフォンキャプチャ

DARS×fine|森永製菓株式会社

【動画で解説!】DARS×fine|森永製菓株式会社

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

この記事を書いた人

村上 烈

株式会社NONAME Produce代表取締役。2006年8月、早稲田大学在学中に同社を設立。デジタルキャンペーン黎明期から18年以上にわたり、第一線でデジタルディレクターとして活躍。

キャンペーンコミュニケーション設計・戦略を武器とし、SNSの各種プラットフォーム(X〈旧Twitter〉、Instagram、TikTokなど)と連動したキャンペーンの企画・制作を手掛ける。 2020年からはYouTubeにて、SNSキャンペーンの手法や最新トレンドを解説する動画を1000本以上投稿。APIを活用したウェブ技術とクリエイティブデザインを組み合わせた手法を強みとし、その独自の知識と経験を基に、現在では「WEBキャンペーンシステム Aha!」「Xキャンペーン支援ツール BirdCall」「Instagramキャンペーンシステム ImStar」などの自社サービスの設計・統括を行う。