n2p blog

キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。

スマホをかざして遊ぼう!「氷点下のプッチンプリン」の世界を体験!?|グリコ

キャンペーン概要 カップをスマホWebARでかざし、画面内の妖精をタップすると仮想空間でプリンが凍る
インセンティブ なし
使用 SNS なし

キャペーンのポイント

【再流行!?パッケージを使ったAR】

プッチンプリンを凍らせて食べるというシーンを体験してもらうべく、仮想空間で凍らせてプッチンプリンがどうなってしまうのかを楽しんでもらい、実際にプッチンプリンを凍らせて食べようというデジタルプロモーション。専用のパッケージをWebARで読みこむと妖精が出現し、妖精の魔法でプッチンプリンを凍らせてくれる。

2020年ごろから流行りだしたWebARができることが増え、ただキャラクターが出てくるだけでなく仮想空間での体験まで持って行けてます。動画なども内部で扱えますし、今までWebでやっていた診断やクイズみたいなキャンペーンも仮想空間上でできるようになっています。

スマートフォンキャプチャ

【動画で解説】スマホをかざして遊ぼう!「氷点下のプッチンプリン」の世界を体験!?|グリコ

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

この記事を書いた人

村上 烈

株式会社NONAME Produce代表取締役。2006年8月、早稲田大学在学中に同社を設立。デジタルキャンペーン黎明期から18年以上にわたり、第一線でデジタルディレクターとして活躍。 キャンペーンコミュニケーション設計・戦略を武器とし、SNSの各種プラットフォーム(X〈旧Twitter〉、Instagram、TikTokなど)と連動したキャンペーンの企画・制作を手掛ける。 2020年からはYouTubeにて、SNSキャンペーンの手法や最新トレンドを解説する動画を1000本以上投稿。APIを活用したウェブ技術とクリエイティブデザインを組み合わせた手法を強みとし、その独自の知識と経験を基に、現在では「WEBキャンペーンシステム Aha!」「Xキャンペーン支援ツール BirdCall」「Instagramキャンペーンシステム ImStar」などの自社サービスの設計・統括を行う。