n2p blog

キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。

【週刊】キャンペーンサイト/WEBプロモーション事例と考察2020/12/19-12/25

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、
企画と制作でどこかタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。
WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。
2020年12月第4週は6個!

「濃いめの『カルピス』」頑張っているあなたにご褒美キャンペーン 第二弾

「濃いめの『カルピス』」頑張っているあなたにご褒美キャンペーン 第二弾

キャンペーン概要

内容:

アサヒ飲料公式LINEアカウントを友達追加

対象商品を購入 レシートをLINEの応募画面よりアップロード

また応募時間により獲得ポイントが変動する

キャンペーン考察

発見ポイント:

LINEレシートマストバイキャンペーンだが、レシートを送る時間によってインセンティブがグレードアップするというのは新しい。濃いめのカルピスは前にも七夕系キャンペーンで7月7日19時代に送ると確率アップみたいなことをやっていたので、店舗への入場制限なのか、もしくは商品的に夜に飲んでほしいというのがあるのだろうか。
また友達紹介キャンペーンも行っており、LINEログインLINE内にて友達を紹介しその人が参加すると10LINEポイントプレゼント。10円分で紹介してくれたら設けものである。おそらくそういうプログラムがもとよりLINEにあるのだろうからつけなくては損である。友達紹介キャンペーンはいろんなキャンペーンにひっつけられるし、応募数は上がるから便利だが、開発コストが高めなのでバランスが難しい。今回のようにログイン認証させるようなものだと、アカウント情報の紐付けがしやすいから、相性がいい。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【「濃いめの『カルピス』」頑張っているあなたにご褒美キャンペーン 第二弾】を考察する動画

 

  

「鉄は、じつは軽い。」Twitterフォトコンテスト

「鉄は、じつは軽い。」Twitterフォトコンテスト

キャンペーン概要

内容:

「身近で軽い鉄」をテーマにした作品を撮影し、#鉄は軽い #鉄かるコンテスト2020
#鉄はリサイクルの王者 」をつけてTwitterに投稿。

鉄かる大賞に選ばれた方の作品は「鉄は軽い.com」内ギャラリーへ掲載され、2021年版「鉄は、じつは軽い。」キャンペーンポスターへの採用、副賞としてQUOカードPay(20,000円分)が贈られる。

キャンペーン考察

発見ポイント:

写真投稿キャンペーンで、「鉄の軽さ」「エコな鉄」「鉄のリサイクル性」を表現する作品という写真で伝えるにはかなり難しい題材を扱っている。鉄の利用を促進する業界団体日本鉄鋼連盟が主催していて、メインコンセプトである鉄は軽いということをどこに伝えるかというのが問題で、おそらく鉄を扱う業者やそれにまつわる人以外は鉄が軽くて直接的に生活が変わることはないから、一般的に知ってもらいたいものではないはずである。自転車に乗るものからすれば、やはり軽いってなってくるとカーボン一択になってくる。とはいえフォトコンテストを行うということは世間一般が鉄は重くて使いづらいと思っているマーケティング課題を口コミにより鉄はエコで軽いものであると浸透させたいってことなのだろう。
審査員には写真系YouTuberを起用していてよりインフルエンサーマーケに加え良い写真のとり方の指導を行っているのも特徴。インセンティブにポスター採用があり、ポスターに差し込んで映えるような写真投稿を促しているということなのだろう。アプローチはカメラ好きでもっと写真をよく撮りたいという人向けになるので、その人達が鉄が軽いとなったとて、ちょっと関係ないような気もする。かっちょええポスターを来年作りたい!がキャンペーン目的なのかもしれない。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【「鉄は、じつは軽い。」Twitterフォトコンテスト】を考察する動画

令和の”名もなき疲れ”‘図鑑オブザイヤー2020 Twitterキャンペーン

令和の”名もなき疲れ”‘図鑑オブザイヤー2020 Twitterキャンペーン

キャンペーン概要

内容:

バスクリン公式Twitterアカウントをフォローし、「令和の“名もなき疲れ”図鑑」に掲載されている10種類の“名もなき疲れ”の中から共感したものを選んでシェアボタンから投稿。

抽選で300名様に人気の炭酸入浴剤「きき湯スペシャルセット」をプレゼント。

キャンペーン考察

発見ポイント:

2020年コロナ禍において、変化してしまった生活の中で新たに出てきた課題を「あるある」として捉えて、令和の“名もなき疲れ”という打ち出しを持ってきてユーザーに共感させる。そして「疲れた体には風呂できき湯、だよねー。」という非常にわかりやすく、まとまったナラティブストーリーになっている。
スキームとしては既存の疲れ文言とイラストをシェアするだけのものと、#令和の名もなき疲れ図鑑をつけた自由回答の2つ合って、大喜利だけだとハードルが高いということなのだろう。お風呂系は冬だから温まろうみたいな、あなたの温まるシチュエーション募集みたいなものが通常ストーリーになると思うのだけれど、今年を締めくくるということと疲れを飛ばす商品の強みといのが非常にうまくマッチしている。家にいることが多くなってお風呂に入る機会ってのも増えてると思うので、タイミングもバッチリである。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【令和の”名もなき疲れ”‘図鑑オブザイヤー2020 Twitterキャンペーン】を考察する動画

この食感が、新発見!キャンペーン

この食感が、新発見!キャンペーン

キャンペーン概要

内容:

スマートフォンで「カルビールビープログラム」アプリをインストール
対象商品の空き袋を折りたたんでアプリで撮影
1袋につきスタンプが1つ貯まります
スタンプが3つ貯まるごとに、1回ご応募いただける

キャンペーン考察

発見ポイント:

商品を買って送ると応募できるマストバイキャンペーンなのだが、いろいろと新しく、まずカルビールビープログラムというものがあり、パッケージを折りたたむことでご家庭でのゴミのかさを減らそうということでSDGs的な折りパケ運動を行っている。そしてそのプラグロムを活用し今回の新商品で指定の折り方をするとちょうど2次元コードとシリアルがくるようになってアプリ内で写真を取って応募ができるという、芸術的なスキームである。
社会的正義があり、アプリダウンロード促進があり、購買もあるとまさに無敵艦隊で、どういった打ち出しを載せても成立する中で、川口春奈さんを起用、インセンティブがサイン入り小道具とファン向けのグッズにしていることから、ターゲットに対して人気があるということが見て取れる。

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【この食感が、新発見!キャンペーン】を考察する動画

特別なラミーキャンペーン

特別なラミーキャンペーン

キャンペーン概要

内容:

LOTTE land内のコンテンツ「Rummy Bar」内の回答フォームに必要事項を記入して参加可能

キャンペーン考察

発見ポイント:

応募することでキャンペーン独自フレーバーのラミーが当たるというもので、ラミーファン向けのキャンペーンとなっている。おとなが楽しむチョコレートってことで、もともと洋酒が入っている子供は食べてはいけないお菓子なので、ターゲットは大人女子でサイトデザインも大人向け。
またクイズに答えて満点を出すと当選確率が上がるスキームも取り入れており、ラミーバッカス、洋酒、チョコレイト三種のクイズが10問づつ用意されている。内容も知らないような豆知識になっていて何回でも挑戦できる上、間違いだった場合、ヒント的な豆知識ももらえて、ラミーの原材料知識を高めることができるようになっている。味が好きな人がさらに知識もひろがるとなるとさらにファンになることは間違いないから、今回のようなロイヤリティ向上を目指すキャンペーンだと非常に有効だろう。

  


スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応画像

   

【特別なラミーキャンペーン】を考察する動画

みんなの投票でNo1を決定!ムーニーちゃんお役立ち動画 選手権!

みんなの投票でNo1を決定!ムーニーちゃんお役立ち動画 選手権!

キャンペーン概要

内容:

TwitterまたはInstagramより応募可能

Twitterではフォローして動画をリツイート

Instagramでは動画を見ている赤ちゃんの画像や動画を投稿

キャンペーン考察

赤さんは常に刺激を求めている。これはおとなになっても一緒で文字より絵より動画のほうが刺激が高く徐々に刺激に慣れてくるとさらに上の刺激を求めていってしまうわけである。赤さんに対して親が抱えている課題、なかなか寝てくれない…グズグズしてる…おうちの中で元気を発散させたい…この3つは間違いない。
これに対して小さい頃からアニメとか見せて刺激になれさせると後々困ったことになるとうことで、ムーニーさんが課題解決できる動画を提供してくれてる。ただ、Youtubeが当たり前になった昨今で、赤さんに対する課題解決動画はたくさん出てきていてキッズ向け動画チャンネルが登録者数日本一位を取るほど市場は拡大しているわけである。そこでムーニー公式でも「出しているよ、いつも使っているムーニーなら安心でしょう、ぜひ見てファンになってね。」ということでTwitterでは投票をInstagramでは投稿を促すキャンペーンを行っている。間違いない課題ということはあるあるなので、共感を得やすいというか赤さん課題は全国共通かつみんな違うものなんで共感しか無い。共感しかない内容をユーザーが投稿するとどうなるかというと、エンゲージメントが高まったりコミュニケーションが生まれるの。子供の写真はストーリーズやfleetが相性いいので、さりげなくムーニーちゃんのInstagram ARカメラエフェクトも活用している。

  

スマートフォンでの特徴

レスポンシブ対応

【みんなの投票でNo1を決定!ムーニーちゃんお役立ち動画 選手権!】を考察する動画

  • BirdCallカスタムストーリークイズ診断
  • BirdCallカスタムストーリー
  • BirdCall運用