キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、
企画と制作でどこかタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。
WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。
2020年4月第4週は3個!
オンライン飲み会『イエノミ』
キャンペーン概要と特徴
株式会社ココラブルは運営するWEBマガジン「ビール女子」内で、オンラインビデオアプリを使い複数人で繋がりながら家飲みを楽しむサービスを開発した。新型コロナウィルスの影響で自粛モードが続く中、より家飲みの時間を楽しんでいただきたいという思いが開発のきっかけという。
『イエノミ』は、単に飲みの場を提供するだけではなく、『イエノミ』提携パートナーによる「飲みながら」「食べながら」楽しめるイベントを開催している。地元のブルワリーでオンライン醸造所見学を行うなど、地域の魅力をリモートで伝える試みが素晴らしい。
スマートフォンでの特徴
レスポンシブ対応
"
カンロ飴食堂
"
カンロ飴食堂
キャンペーン概要と特徴
カンロ株式会社は、2020年4月23日(木)より、「カンロ飴食堂」の公式サイトをオープンした。新生活を始める方や、自宅にいることが増え、日々の料理レシピにお悩みの方にもオススメしたいカンロ飴を使った料理が順次公開されていく。カンロ飴を加えることでコクが出て料理のレベルを1ランク上げることができるという。
外食を控え、自炊する人が格段に増えた今、新しく料理のレパートリーを広げたいと考える人も多くいるだろう。やはり料理に関するキャンペーンは効果が大きい。
スマートフォンでの特徴
レスポンシブ対応
"
Lantis おうちでアニソン歌ってごランティス!
"
nana x Lantis おうちでアニソン歌ってごランティス!
キャンペーン概要と特徴
株式会社nana musicは、運営する音楽コラボアプリ「nana」において、音楽レーベル「ランティス」とのコラボオンラインイベント「おうちでアニソン歌ってごランティス!」を本日より開催した。
公式伴奏が用意されており、ユーザーは歌を投稿する。規定タグ(#うちラン、#StayHome)がついている投稿の中から「おうちでアニソン歌ってごランティス!」を楽しんでいるかどうかを基準に審査員が選定する。受賞者特典としてランティス公式YouTubeチャンネルで紹介されるほか、自宅音質改善グッズ KAOTICA 7Bや高音質イヤホンAZLA AZELなど魅力的な賞品を副賞としてプレゼントが当たるというキャンペーン。家にいながらも楽しむというコンセプトは他のキャンペーンと変わらないが、ターゲットをしっかり絞っている印象だ。
スマートフォンでの特徴
レスポンシブ対応
"
今週のキャンペーンサイト/WEBプロモーション事例振り返り
オンラインでのキャンペーンが飛躍的に増える中、今後のデジタル技術の発展が楽しみです!

