n2p blog
キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。
あいすまんじゅう総選挙キャンペーン|丸永製菓株式会社
公開日:2025/10/31

| キャンペーン概要 | Xにて該当ポストから好きなフレーバーを選んで投稿すると最も多い得票のフレーバーが「2027年春」に新商品として登場 | 
| インセンティブ | あいすまんじゅう秋冬新商品詰め合わせセット 50 名様PayPay ポイント、Amazon ギフトカードなど200 円分 1,000 名様 | 
| 使用SNS | X | 
キャンペーンのポイント
【推し味に一票!!】
1962年から販売されている、丸永製菓のロングセラー和風アイス「あいすまんじゅう」の次の定番をみんなの一票で決めるX参加型の総選挙キャンペーン。
公式アカウントをフォローして、対象ポストから好きなフレーバーに投票すると、最も票を集めた味が2027年春に商品化されるというもので、総選挙と称してアンケートを取っているわけです。
当然投票が多いフレーバーのほうが売れるわけで、それを事前に知れるというのはとても大事な情報です。さらに総選挙という投票キャンペーンは、投票=意思表示なので、結果が商品化に直結すると、「自分も関わった感」が残って自分ごと化も進みます。
告知→中間発表→結果発表→開発報告→発売と、段階的に話題を積み上げられるので、プレスリリースをたくさん打てるメリットもありそうです。
【総選挙でアンケート!】
インセンティブは秋冬の新商品詰め合わせ50名様分に加え、選べるデジタルギフト200円が1,000名と、当たったらすぐ使えるものを用意しています。
どの味がどの層・どの地域で刺さっているかの事実を自然に集められ、発売までの間に試作や告知を小刻みに出すことで、期待の温度を下げずに育てられます。結果、ユーザーは「自分の一票が商品になった」という実感を持てて、発売日が近づくほどワクワクが増す設計になっています。
総選挙は「好き」をきっかけに人を動かし、その熱量を開発・販売・話題化まで一気に回すことが可能です。参加ハードルも低いのと、SNSシェアまでついてくるのが良いところです。







 
             
            