n2p blog

キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。

ゴクゴク飲んで好きな賞品を抽選で当てよう!|株式会社JR東日本クロスステーション

ゴクゴク飲んで好きな賞品を抽選で当てよう!|株式会社JR東日本クロスステーション
キャンペーン概要アキュアの対象自販機で指定飲料を買い、スマホでバーコードを読み取って「デジタルシール」を貯め、好みの賞品コースに応募するキャンペーン
インセンティブ選べるデジタルポイント 50ポイント/ 10,600本Amazonギフトカード 1,000円分(デジタル)/400本選べる果物・野菜ギフトカード 3,000円分(デジタル)/70本
使用SNSLINE

キャンペーンのポイント

【acure自販機の習慣化施策!】

JR東日本の駅ナカ自販機「acure」で、対象ドリンクを買ってパッケージのバーコードをスマホで読み取るとデジタルシールが1枚たまり、集めた枚数に応じて好きな賞にその場で応募できる、夏〜秋の買って楽しいキャンペーンです。

ポイントは1日1回だけ読み取りOKというルールで、通勤・通学のついでに「今日はどれにしよう?」と1本選ぶ小さな習慣が続きやすくなります。インセンティブはポイントを活用して、デジタルポイントからギフトカードまで様々応募できる形です。

月〜金の5日間で毎日ドリンク飲めば4枚コースに届く計算で、無理なく積み上げることができ、対象商品もお茶・紅茶・炭酸・天然水までバランスよくそろっているので、味のマンネリが起きにくいのも、リピート施策としてよく出来ています。

【1日1回その場で抽選!】

ポスターやモニターで告知されている対象自販機からスタートで、ポスターのQRを読み取る →キャンペーンサイト→「バーコードを読み取る」をタップ → その場で抽選となり、当たった場合はすぐにLINEで通知が届くので、駅中だけで完結します。

ガチャのように結果がすぐわかり、その場でできることで明日もやってみようというモチベーションに繋がります。

「駅に来たら1本」の習慣化で来店頻度と販売本数を底上げしつつ、LINEで連絡が取りやすい関係をつくることができています。さらに自社の天然水「From AQUA」を含む複数ジャンルを並べることで、利用者にいつもと違う1本を試してもらうきっかけを増やしています。

1日1枚の制限と3段階コースで毎日飲む理由を、LINE起点でリマインドと再訪を促し、長期で購買回数を伸ばし、複数メーカー商品を横断した面展開で、アキュア自販機自体の利用頻度を底上げする構造になっています。

ゴクゴク飲んで好きな賞品を抽選で当てよう!|株式会社JR東日本クロスステーション
ゴクゴク飲んで好きな賞品を抽選で当てよう!|株式会社JR東日本クロスステーション

【動画で解説!】ゴクゴク飲んで好きな賞品を抽選で当てよう!|株式会社JR東日本クロスステーション

この記事を書いた人

nonameproduce(n2p)

nonameproduce(n2p)公式アカウントです。Web、SNSを軸にしたデジタルプロモーションの制作会社です。17年間、500以上のデジタルプロモーションを手がけた知見を活かし、デジタルとクリエイティブで「伝わる」を作ることで、ユーザーに価値ある情報と体験を提供します。