n2p blog
キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。
「クレヨンしんちゃん オラのすごろく大作戦」事前登録キャンペーン
公開日:2025/08/29

キャンペーン概要 | 「アナタに似ている『クレヨンしんちゃん』キャラは?キャラクター診断キャンペーン」ほか、公式LINE上で3つの企画を同時開催 |
インセンティブ | 壁紙などのデジタル特典 |
使用SNS | LINE |
キャンペーンのポイント
【ゲームローンチをLINEで盛り上げる!】
スマホゲーム「クレヨンしんちゃん オラのすごろく大作戦」の事前登録キャンペーンは、Xはもちろん、LINEに力を入れていて「アナタに似ているクレヨンしんちゃんキャラは?キャラクター診断キャンペーン」や「毎月1回の運試し!その場で当たるLINEキャンペーン」などを行っています。どちらもLINE友達登録はマストです。
診断は30秒で終わる2択の質問に答えるだけで、自分に似ているクレヨンしんちゃんキャラクターを全8種類診断できます。
本キャンペーンのように、ゲーム系プロモーションの事前登録キャンペーンでLINEに重きをおいているのは珍しく、日本の主要スマホゲームは、ほぼ例外なく公式Xを運用し、イベント日程やガチャ更新を即時告知していて、やはりプロモーションにおいても主戦場かなと思います。
Xについで多いのがTikTokで、インストール単価が他媒体より最大55%低いという事例があったり、ローンチ期のユーザー獲得に使われたり、ショート動画でゲーム内容を見せられたり、そのショート動画を他の広告に使いまわしたりできます。
その点LINEはPUSH通知で確実に再訪を呼び込めるので、友だち獲得→リリース時に一斉通知でインストールと言う流れは作りやすい。ただ送信にお金がかかるので敬遠されているという印象です。
【ターゲットに応じたプラットフォーム選びは大事!】
誰でも知っているIP「クレヨンしんちゃん」を、診断というライトコンテンツで体験させ、ゲーム未経験層にも「とりあえず触ってみよう」と思わせる導線を用意しています。
本インスタントウィンもシンプルに友だち追加させることができています。
友だち数に応じて、達成報酬でゲーム内アイテムもプレゼントされるので、ゲームがローンチされたときにブーストがかかりますね。
IPがクレヨンしんちゃんというところもあり、家族での参加もあるので、XやTikTokよりもLINEというプラットフォームに重視しているのでしょう。
ターゲットに応じたプラットフォーム選びは大事です。

