n2p blog

キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。

ピノゲー | ピノ 森永乳業

ピノゲー | ピノ 森永乳業ウェブサイト画像
キャンペーン概要 ピノのパッケージからARを立ち上げると、ピノを食べるゲームを楽しめる
インセンティブ なし
使用SNS WEB

キャンペーンのポイント

【ARでこのクオリティのゲームが?】

遊べるピノということで、蓋を開けるとARゲームがついているというもの。

そして実際のゲームはというと「セガの名作パズルゲームぷよぷよ」があったり「ピノの声が聞ける」というこれはARっぽいものがあります。さらに「レース物」「ピノ恋」という恋愛シミュレーションゲーム、ブラウザやARでは難しそうな「リズムゲー」に「バトルゲーム」があります。

パッケージの裏にQRコードが付いていて、ここからスタート。するとARが立ち上がりパッケージを読み込ませます。そしてブラウザが立ち上がってゲームスタートと。さすがにカメラ状態での空間でARゲームではなくブラウザゲームになってます。今の技術ならできると思うのですが、開発コストがかかりすぎってことなんでしょう。

ARを購買の鍵として使用することでマストバイキャンペーンっぽくすることができるので、話題性とともに購買に繋がりますパッケージがゲームっぽくなっているのも店頭でインパクトがでて興味を惹かれますね。

ピノゲー | ピノ 森永乳業ウェブサイト画像

スマートフォンキャプチャ

ピノゲー | ピノ 森永乳業ウェブサイト画像

【動画で解説!】ピノゲー | ピノ 森永乳業

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

この記事を書いた人

村上 烈

株式会社NONAME Produce代表取締役。2006年8月、早稲田大学在学中に同社を設立。デジタルキャンペーン黎明期から18年以上にわたり、第一線でデジタルディレクターとして活躍。 キャンペーンコミュニケーション設計・戦略を武器とし、SNSの各種プラットフォーム(X〈旧Twitter〉、Instagram、TikTokなど)と連動したキャンペーンの企画・制作を手掛ける。 2020年からはYouTubeにて、SNSキャンペーンの手法や最新トレンドを解説する動画を1000本以上投稿。APIを活用したウェブ技術とクリエイティブデザインを組み合わせた手法を強みとし、その独自の知識と経験を基に、現在では「WEBキャンペーンシステム Aha!」「Xキャンペーン支援ツール BirdCall」「Instagramキャンペーンシステム ImStar」などの自社サービスの設計・統括を行う。