n2p blog

キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。

ハッピーターン あなたの「やみつき体験」募集!キャンペーン | 亀田製菓

ハッピーターン あなたの「やみつき体験」募集!キャンペーン | 亀田製菓

キャンペーン概要

内容:

ハッピーターンにまつわるやみつき体験を募集する。食べ方だったり、エピソードだったり、内容は自由でSNSに投稿することで応募完了。

キャンペーン考察

発見ポイント:

ハッピーターンにまつわる病みつき体験ということで、かなり狭い内容でのUGCキャンペーン。当然これだけだと投稿できるバリエーションが少なく、投稿モチベーションにつながらないため、投稿モチベーションになかやまきんに君ことヤミツキンニ君を花芽けております。この人の笑いはだれも不幸にならないのが素敵ですよね。「応募するのかい?しないのかい?」ということできんにくんベースでキャンペーンの話題性を取りに行っているわけです。

仕組みとしてはカンバセーションボタンからハッシュタグ投稿すると、オートリプライでヤミツキンニ君の特典映像がランダムで2種類届くというベタ付けデジタルインセンティブと、純金コインもしくはなかやまきんに君ボイスの目覚まし時計が抽選で当たります。毎日このテンションで起こされたら発狂しそうですけどね。

応募方法はTwitter、もしくはLINEハッシュタグ投稿でクローズドなLINEを活用するのは珍しいですね。なかやまきんに君の目覚まし時計がほしいと思われるのが嫌だと思う人向けでしょうか。 2種類の特典映像どちらも見たい!という方は何度も応募ができる形になっています。

2022年4月からカンバセーショナルカードがカンバセーションボタンという名前になり、通常の広告画面から姿を消しました。広告APIが付与されている会社じゃないと扱えなくなってしまったのは残念ですが、弊社はスタンダード広告APIを取得済みですので、いつでもご相談くださいませ。

スマートフォンキャプチャ

ハッピーターン あなたの「やみつき体験」募集!キャンペーン | 亀田製菓 を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

この記事を書いた人

村上 烈

株式会社NONAME Produce代表取締役。2006年8月、早稲田大学在学中に同社を設立。デジタルキャンペーン黎明期から18年以上にわたり、第一線でデジタルディレクターとして活躍。

キャンペーンコミュニケーション設計・戦略を武器とし、SNSの各種プラットフォーム(X〈旧Twitter〉、Instagram、TikTokなど)と連動したキャンペーンの企画・制作を手掛ける。 2020年からはYouTubeにて、SNSキャンペーンの手法や最新トレンドを解説する動画を1000本以上投稿。APIを活用したウェブ技術とクリエイティブデザインを組み合わせた手法を強みとし、その独自の知識と経験を基に、現在では「WEBキャンペーンシステム Aha!」「Xキャンペーン支援ツール BirdCall」「Instagramキャンペーンシステム ImStar」などの自社サービスの設計・統括を行う。