n2p blog

キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像
休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)

キャンペーン概要

内容:

Twitterでハッシュタグ#無理せずチルするをつけて引用リツイートするとオートリプライで当落がその場でわかる

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

キャンペーン考察

発見ポイント:

レッドブルと逆を行く炭酸飲料チルアウト、休憩イノベーションリラクゼーションドリンクとして販売されています。池袋サウナのかるまるで配っているのを飲んだことがあるくらいですが、「ストレス社会にチルでクリエイティブなライフスタイルを」というキャッチのとおり、イケてるデザインですよね。

休憩イノベーションというのをミッションに掲げていて、エナジーよりも必要なのは無理せずチルすることを啓蒙しています。ホリエモンさんやさらば青春の光が休憩への新たな捉え方をプレゼンしていたりしつつ、キャンペーンは引用リツイート数に応じたプレゼント内容グレードアップ企画がなされています。

通常は6本サンプリング、それに加えて引用リツイートが多ければ多いほどいい賞品が貰える仕組み。キャンペーンフローもフォローして引用リツイートすると動画がオートリプライされる形なので、参加者が多ければ多いほどってことですね。

引用リツイートにすることでユーザーが自発的に投稿することになるし、企画の趣旨がタイムラインに流れるし、トレンド入りも狙えるから一石三鳥なんですが、引用リツイートのやり方がわからないというクレームが結構きた経験があります。

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

スマートフォンキャプチャ

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)キャンペーン画像

休憩イノベーション術 特設サイト|CHILL OUT(チルアウト)を考察する動画

週間キャンペーンまとめblog

キャンペーンサイト制作を得意とする我々が、他社のキャンペーンを見て、企画と制作でどこがタメになるか、最近のトレンドはなにかを収集・分析していきます。WEB担当者がどのようなキャンペーンを行うか調べたいときに活用していただければ幸いです。まとめ記事はこちらから

この記事を書いた人

村上 烈

株式会社NONAME Produce代表取締役。2006年8月、早稲田大学在学中に同社を設立。デジタルキャンペーン黎明期から18年以上にわたり、第一線でデジタルディレクターとして活躍。

キャンペーンコミュニケーション設計・戦略を武器とし、SNSの各種プラットフォーム(X〈旧Twitter〉、Instagram、TikTokなど)と連動したキャンペーンの企画・制作を手掛ける。 2020年からはYouTubeにて、SNSキャンペーンの手法や最新トレンドを解説する動画を1000本以上投稿。APIを活用したウェブ技術とクリエイティブデザインを組み合わせた手法を強みとし、その独自の知識と経験を基に、現在では「WEBキャンペーンシステム Aha!」「Xキャンペーン支援ツール BirdCall」「Instagramキャンペーンシステム ImStar」などの自社サービスの設計・統括を行う。