n2p blog

キャンペーンやSNSの
"ためになる"情報を
執筆しています。

めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町

めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町
キャンペーン概要白老町内の観光スポットに設置されたQRをスマホで読み取り、ポイントを集めて賞品抽選に応募できる
インセンティブ白老町にまつわる賞品 抽選で100名様5ポイントにつきオリジナル缶バッチが当たるガチャコインと交換できる
使用SNSなし

キャンペーンのポイント

【ロングスパンで来訪動機を作る!】

新千歳から車で約40分の白老町による「おいしい・たのしい・あたたかい」をぜんぶ巡って当てようというデジタル周遊企画。

アイヌ語の「シラウオイ」という「アブ」が多いところというのに由来するそうです。

2025年8月12日〜2026年2月11日のロング開催で、町内のスポットに置かれたQRをスマホで読み込むとポイントが溜まり、さらに各スポットの感想を投稿すると+1ポイント、たまったポイントで応募すると、抽選で100名様に白老町にまつわる賞品が当たります。

応募ボタンの解放キーは民族共生象徴空間「ウポポイ」内にあるQRコードの読み取りで、「文化拠点にちゃんと来てね」というメッセージとしてマスト訪問になっています。

【町長からの名誉表彰】

抽選応募は最低6ポイントからですが、途中5ポイント貯まったら白老駅北インフォの「ポロトミンタラ」で、全10種+シークレットの缶バッジが当たるガチャコインに交換可能。全部周った猛者には町長名誉表彰がもらえます。

冊子の完成を機に、夏〜冬のロングスパンで来訪動機を作り、飲食・土産・体験・温泉の観光横断消費を作り上げています。完走者への町長名誉表彰は話題化するのでしょうか。

めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町
めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町

【動画で解説!】めぐって当てよう!白老の百 スタンプラリー │ 北海道白老町

この記事を書いた人

nonameproduce(n2p)

nonameproduce(n2p)公式アカウントです。Web、SNSを軸にしたデジタルプロモーションの制作会社です。17年間、500以上のデジタルプロモーションを手がけた知見を活かし、デジタルとクリエイティブで「伝わる」を作ることで、ユーザーに価値ある情報と体験を提供します。