n2p blog
キャンペーンやSNSの
“ためになる”情報を
執筆しています。
更新日:2023.06.23 (公開日:2022/09/09)

カオスマップ作成の背景と特徴
SNSを用いたマーケティングやプロモーションが多く行われるようになった結果、戦略の要となりました。しかし、SNS活用と言っても、企画・運用・キャンペーン・分析などさまざまな用途があります。SNSをメインの戦略としていない企業にとっては、SNSを最大限に活用していくことは日々難しいものになっています。また、SNS活用をサービスとして提供する企業も増加傾向にあり、その専門性も多岐にわたります。今回は、SNS活用を提供する企業を230社集め、それぞれの専門領域ごとに分類したカオスマップを作成しました。各社へのリンクを貼ったPDFになっており、すぐに御社のリサーチにお役立ち頂けます。
掲載にあたっては、関連する制作実績・導入実績を公開している、もしくは専用の事業説明ページを公開している企業を厳選しました。
2022年9月作成の2022年度版のものです。掲載漏れ、間違いなどあればtakebayashi.r@n2pまで連絡ください。
各グルーピングの説明
「SNS運用代行・支援」は、クライアントに代わって、企業アカウントの運用や戦略・企画立案、キャンペーン提案を行う企業を取りまとめました。「ツール」は、SNSキャンペーンの実施を支援するキャンペーンツール(抽選や、応募者の収集、当選通知やレポート作成を自動化など)や投稿や解析を自動化するツールなどを取りまとめました。企業によって、複数の事業を展開している場合はそれぞれの枠にマッピングしています。また、ツール名など独自のブランドで提供している場合は、企業名ではなくツール名での掲載を行いました。
SNS運用代行・支援
SNS総合
主要なSNS(Twitter, FaceBook, Instagram)の運用代行を行なう企業群です。これら3SNSに関しては、同時に取り扱っていることがほとんどだったため、総合として掲載しました。
Instagram、TikTok、Youtubeに関しては専門に扱う企業が主だったため、個別のグルーピングを行いました。
SNSキャンペーン
運用に比べて、短期・集中的にフォロワー獲得やKPI達成をめざすキャンペーンの企画・制作を行う企業群です。
インフルエンサー
インフルエンサーマーケティングやインフルエンサーを起用した企画提案、インフルエンサーキャスティングなどを行なっている企業群。インフルエンサーマーケテイングとは、世の中で発信力・影響力を持っているインフルエンサーのSNSアカウントで商品紹介などを行うことで販売促進などのマーケティング活動を行うことです。
Twitter認証パートナー
SNS広告を扱う企業は多数存在するため、代表的な企業及びTwitter認証パートナーを掲載しました。Twitter社は、Twitter広告の豊富な販売実績、運用経験を持つ代理店を「Twitter広告認定代理店」として公式に認定してきました。2021年度より、Twitter広告を活用している代理店の中から特に優れた販売実績、運用経験のあるパートナーを年に1回、特別に認定する新制度が適応されています。
https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/marketing/2021/twitterads-certified-partner-program
ツール
Twitterキャンペーンツール
「UGC、動画投稿キャンペーン、画像投稿キャンペーン」「インスタントウィン、フォロー&RTキャンペーン」「マストバイ(OCR、レシート)」「チャットボット、DMチャットボット」の4つで構成されています。
UGC、動画投稿キャンペーン、画像投稿キャンペーン
UGCとは「ユーザー生成コンテンツ」のことであり、クチコミサイトのように、ユーザーの投稿によって生成されるコンテンツを指します。参加者が画像や動画を投稿するキャンペーンなどがUGCのキャンペーンに該当し、参加者側によって盛り上がっていくことで参加者のキャンペーンや主催企業への愛着を持たせたい時に有効なものです。
インスタントウィン、フォロー&RTキャンペーン
インスタントウィンとは、抽選したその場で結果が分かるキャンペーンです。特定のSNSアカウントのフォロー&RTや友達追加などで簡単に参加できます。参加者のキャンペーンへの参加障壁を下げたいときに有効です。
マストバイ(OCR、レシート)
マストバイキャンペーンとは特定の商品の購入や、一定金額以上の買い物などの条件を達成することで参加ができるキャンペーンです。商品の販売促進などに有効です。
チャットボット、DMチャットボット
チャットボットとは、AIによる自動会話システムのことです。これをキャンペーンに利用することで、キャンペーン参加者それぞれに合わせたメッセージなどを送ることができます。診断系のキャンペーンなどで有効です。
Twitterキャンペーン同様にLINE上で実施される「LINEマストバイ」「LINEインスタントウィン」は、別途記載しました。
Instagram運用、Instagramキャンペーン
「Instagram運用」と「Instagramキャンペーン」のグルーピングはアカウント運用を自動化するツールの群が「Instagram運用」で、Instagramを用いたキャンペーンを行う際の作業を自動化するツールの群が「Instagramキャンペーン」です。
LINE運用
Instagram同様、LINEの公式アカウントの運用面の自動化を図るツールの群です。
SNS運用支援
「投稿管理、フォロワー管理分析、効果測定」「MA、DM管理一括送信」「ソーシャルリスニング」の3つのグルーピングで構成されています。
投稿管理、フォロワー管理分析、効果測定
各種SNSの投稿を一定で行ったり、フォロワーに関する分析や、SNSで行った施策の効果を分析するのに役に立つツールの群です。
MA、DM管理一括送信
顧客の段階(関心の有無)に合わせたDM送信などのマーケティング活動を自動化するツールの群。MAとは「マーケティング・オートメーション」の略であり、マーケティング活動の自動化を意味します。新規・見込み顧客の獲得・育成、アプローチすべきリードの抽出などが自動化されます。また、施策実行のためのDM(ダイレクトメール)の一括送信やセグメント送信を行います。
ソーシャルリスニング
「ソーシャルリスニング」は、SNSに投稿された投稿を分析することで現在のトレンドを掴んだり商品開発に役立てるということです。この群にはソーシャルリスニングができるツールがあります。
このカオスマップを見ればあなたに今必要な企業/ツールが見つかると思います。ぜひ活用してみてください。
-
ストーリー性のある企画の作り方はこちら
SNS時代のキャンペーン企画ストーリーの作り方 消費者の心をつかむ
「【消費者の心をつかむ】SNS時代のキャンペーン企画ストーリーの作り方」として提案書作りに活かせる、ストーリーの作り方について詳しく実際の事例を交えつつご説明しております。
-
良いアイデアを出して企画書を作成したい方はこちら
【企画担当者様必見】企画書に差がつく!アイデアの出し方と成功事例3選
本資料では、企画出しに活用できるアイデアの抽出法を説明した上で、「企画書に差がつく!アイデアの出し方」について、実際の事例を交えつつご説明します。
-
Twitterを運用しながらキャンペーンも実施したい方はこちら
Twitter運用で伸び悩んでいる方必見! キャンペーンで突破する解決法とその理由
SNS運用をしている中で、フォロワーが増えない、RTやいいね=エンゲージメントが貰えないなどの課題はありませんか?こちらのホワイトペーパーでは、Twitter運用とTwitterキャンペーンを併用することで解決できる方法をご紹介しております。