
WEBでよく使う画像形式。GIFとJPGとPNGの違い

WEB制作では、いろんな人が画像を扱います。
ディレクターさん、イラストレーターさん、デザイナーさん、コーダーさん。
でも「その画像の扱いはやめて~(泣)」となることもままあります。
そんな悲劇をなくすためのTipsです。
写真はJPGの高画質で保存。その他よくわからなくなったらとりあえずPNGで保存。
結論は上記の通りです!
が、それだけだとあんまりなので、もう少し詳しい情報を書いていこうと思います。
GIF 色数の少ないイラストに向いています
- 256色まで扱える
- 透明色を扱える
- アニメーションできる
JPG 写真に向いています
- 1670万色(24bit)まで扱える
- 圧縮量を調節できる
- 何度も保存すると劣化する
PNG はフルカラーで透過もできちゃうスグレモノ。昔の環境では注意。
- 透明色の透明具合を調節できる
- 281,474,976,710,656色(48 Bit)まで扱える。